- トップ
- 企業・教材・サービス
- プログラミング学習「track」×ジード、「C#に特化した研修教材」を共同開発
2019年10月25日
プログラミング学習「track」×ジード、「C#に特化した研修教材」を共同開発
ギブリーは24日、同社のプログラミング学習・試験プラットフォーム「track(トラック)」が、ジード社と、「C#に特化した研修コンテンツ」の共同開発を始めたと発表した。
trackのプラットフォームは、「手を動かして実行する書籍」というような感覚で、技術書籍を書くのと同じような作業を行うだけで、実行環境付きのプログラミング教材を汎用的に作成できるのが強み。
この強みを活かし、これまでにC#入門書籍を執筆し、Microsoft MVPを15年連続獲得しているジード執行役員の出井秀行(いでい・ひでゆき)氏が監修することで、track上で実行環境付きの「C#プログラミング教材」を共同開発することにした。
コース内容(開発予定)は、新人研修で習得が必要とされる、C#を用いた.NETに入門できるまでの基礎力から、実践的な技術までを体系的に学ぶことができるようになっている。
具体的には、「C#入門コース」、「C#応用コース」、「C# Utilコース」、「C# Toolsコース」がある。配信開始時期は、2020年4月からの新人研修に向けて準備を進めているという。
なお、trackDX研修パック、track学習機能を契約している企業は利用することができる。
trackは、エンジニアの採用や育成支援にフォーカスした「プログラミング学習・試験プラットフォーム」。
エンジニアの実務力を正しく評価するための、プログラミングスキルチェックが実現できる試験機能と、習熟度に合わせたプログラミング学習が実現できる学習機能を提供。
関連URL
最新ニュース
- 8割以上の学生が「将来に向け資格を取得したい」と回答 =アビタス調べ=(2025年4月4日)
- Classi、保護者連絡サービス「tetoru」の自治体連絡機能が東京・北区教委に導入(2025年4月4日)
- コドモン、東京都荒川区の保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月4日)
- 長野県中野市とコドモン、保育DXに関する連携協定を締結(2025年4月4日)
- 大学受験、「どうせ無理」と周囲から言われながらも合格した人の“秘策”とは =A.ver調べ=(2025年4月4日)
- AI英会話アプリ「スピーク」、⽇本⼈の英語 実は訪⽇外国⼈は理解できている説検証(2025年4月4日)
- 東北大学、社会人向け講義「実践的量子ソリューション創出論」受講生募集(2025年4月4日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「エッセンシャルMOT夏季集中コース」受講生募集(2025年4月4日)
- 関西外国語大学、外国語学部の学生が生成AIを利用した語学学習システムの研究成果を発表(2025年4月4日)
- 三谷産業、生徒の出欠管理システム「neconome」を金沢大附属高校と開発(2025年4月4日)