- トップ
- 企業・教材・サービス
- 日本マイクロソフト、「GIGAスクール構想」対応の「GIGAスクールパッケージ」発表
2020年2月4日
日本マイクロソフト、「GIGAスクール構想」対応の「GIGAスクールパッケージ」発表
日本マイクロソフトは4日、昨年12月に文部科学省が発表した「GIGAスクール構想」に対応する新しい教育機関向けソリューションとして、「GIGAスクール構想」の学習者用端末等の標準仕様に適合した8社17機種の「GIGAスクール対応PC」とマイクロソフトのクラウドサービス等を組み合わせたソリューションを提供する「GIGAスクールパッケージ」を、パートナー企業と連携して提供すると発表した。
今回発表した「GIGAスクールパッケージ」では、世界中の教育現場で導入されている
WindowsとOffice 365を、GIGAスクール構想に対応した特別な低価格で、日本の初等中等教育機関に戦略的に提供するもの。
「GIGAスクールパッケージ」は、以下の5つで構成される。
1.GIGAスクール対応PC
2.GIGAスクール構想に対応した教育プラットフォーム
3.MDMによる大規模な端末展開とアカウント管理手法の提供
4.教員研修の無償提供
5.「教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」に対応可能なクラウド環境
文部科学省は2019年12月に、子供たち一人ひとりに個別最適化され、創造性を育む教育ICT環境の実現に向けて、「令和時代のスタンダード」としての1人1台端末環境と、高速大容量の通信ネットワーク、パブリッククラウド等を一体的に整備する、「GIGAスクール構想」を発表し、児童生徒1人1台端末を2023年度までに小中全学年で達成するために、1台当たり4.5万円を補助、校内LAN工事を行うなどの具体的な施策や、端末やシステムの要件を公開した。
日本マイクロソフトは、これまで教育機関向けのクラウドソリューションやPCなどをパートナー企業と連携して提供するとともに、ICTを活用した授業を円滑に行うための研修を、この1年間だけでも3万人以上の日本の教員に実施するなど、子供たちが21世紀の国際競争社会を生き抜いていく力「Future-ready skills」(フューチャー レディ スキル)をテーマに、「子供の学び方」、「先生の教え方」、「学校での働き方」の変革を支援してきた。
関連URL
最新ニュース
- 8割以上の学生が「将来に向け資格を取得したい」と回答 =アビタス調べ=(2025年4月4日)
- Classi、保護者連絡サービス「tetoru」の自治体連絡機能が東京・北区教委に導入(2025年4月4日)
- コドモン、東京都荒川区の保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月4日)
- 長野県中野市とコドモン、保育DXに関する連携協定を締結(2025年4月4日)
- 大学受験、「どうせ無理」と周囲から言われながらも合格した人の“秘策”とは =A.ver調べ=(2025年4月4日)
- AI英会話アプリ「スピーク」、⽇本⼈の英語 実は訪⽇外国⼈は理解できている説検証(2025年4月4日)
- 東北大学、社会人向け講義「実践的量子ソリューション創出論」受講生募集(2025年4月4日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「エッセンシャルMOT夏季集中コース」受講生募集(2025年4月4日)
- 関西外国語大学、外国語学部の学生が生成AIを利用した語学学習システムの研究成果を発表(2025年4月4日)
- 三谷産業、生徒の出欠管理システム「neconome」を金沢大附属高校と開発(2025年4月4日)