2020年6月22日
ヒューマンキャンパス高校、中高生対象「イラストコンテスト2020」の作品募集
ヒューマンキャンパス高等学校では、中学生・高校生を対象としたイラストコンテストを6月20日から開催。それに伴い、応募作品を9月30日まで募集している。
同コンテストは、マンガ家やイラストレーターを目指す中高生に作品の場を提供することで、将来への夢や意欲を育むことを目的として開催されている。
6年目となる今年は、ヒューマンキャンパス高校のオリジナルキャラクター「ひゅーにゃん」が、夢を目指して専門分野の勉強をがくばっている姿を描く「チャレンジ★ひゅーにゃん」をテーマに、声優・マンガ・イラスト・メイク・ネイル・大学進学など、同校の開講する専門分野の授業に全力で取り組む「ひゅーにゃん」をイメージしたイラストを募集する。
応募作品は各学習センターで1次審査を行い、通過作品を特設サイトに掲載、Web投票でグランプリを決定する。審査結果は11月に同校のサイトで発表し、グランプリ、有望新人賞などの入賞者は同月に応募先の学習センターで表彰する。
応募時に中学校もしくは高等学校に在学中であること。応募は1人1点のみ。画材は不問、デジタル作品も可。大きさA4サイズ。学習センター宛にメールまたは郵送で応募を受け付ける。詳細および各学習センターの住所・メールアドレスは特設サイトから確認すること。
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)