- トップ
- 企業・教材・サービス
- アドビ、北海道大と「創造的問題解決能力育成のためのオープン教材」を開発
2020年9月14日
アドビ、北海道大と「創造的問題解決能力育成のためのオープン教材」を開発
アドビは11日、北海道大学との共同研究で、デジタルリテラシーの向上を通じて創造的問題解決能力の育成を目指すオープン教材を開発し、その第1弾を公開した。
このオープン教材では、教育学とデザインの知見をあわせ、学生自身の学びや研究をデジタルツールでビジュアル表現に落とし込み、他者と共有して発展させるための方法論や基本原理を提供。
「第1章:はじめに」では、教材の使い方や学び方について理解する。「第2章:デジタルプロダクトの読解」では、デジタルプロダクトと人との接点に生まれる相互作用を観察・分析・評価する観点を学ぶ。
「第3章:デジタルプロダクトの設計」では、デザイン思考を活用して探究的な課題解決に取り組む方法を学習。最後に「第4章:デジタルプロダクトの制作」では、ビジュアル表現やデジタルツールを活用してコミュニケーションを強化する方法を学ぶ。今回公開したのは、このうちの第2章にあたる3単元。
同社は、2019年度から同大学院を含む5大学で、「Adobe Creative Cloud」を活用してビジュアル表現を学ぶ「デジタルクリエイティブ基礎講座」の単位が取得できる授業として開講。
今回のオープン教材の開発でも、同講座の内容を提供しているほか、同社が派遣した授業講師が教材内容の監修として参加している。
このオープン教材は、教育機関で無料で利用できる「Adobe Spark」で提供されており、教育者および学習者が自由に活用でき、教育者のデジタルリテラシー教育に即座に利用できると同時に学生の自律学習に役立てることもできる。
開発したオープン教材はまず、今年7月に同大の初年時向け授業「大学生のためのデジタルリテラシー入門」の教材として活用。
2021年度には、開発したオープン教材を用いた「MOOC」(Massive Open Online Course:大規模公開オンライン講座)の開講と、「Adobe Education Exchange」でのオンライン講座の開講も予定している。
関連URL
「第2章:デジタルプロダクトの読解」
(デジタルプロダクトの機能)
(デジタルプロダクトの観察)
(デジタルプロダクトの評価)
「Adobe Creative Cloud」
最新ニュース
- CFC、「能登半島地震で被災した子どもの学び実態調査」の結果を発表(2024年11月22日)
- 親が選ぶ子どもに通わせたいプログラミング教育の条件とは? =「プロリア プログラミング」調べ=(2024年11月22日)
- ザクティ、長野県池田工業高校の遠隔臨場体験でウェアラブルカメラが活躍(2024年11月22日)
- 北九州市立大学、高校生向けテクノロジ・イノベーション教育事業「GEEKKイニシアチブ」を開始(2024年11月22日)
- ICT CONNECT21、水曜サロン 安藤昇氏「生成AIで変わる教育の未来」12月4日開催(2024年11月22日)
- 朝日出版社、デジタル・文法指導セミナー「CNN Workbook Seminar 2024」大阪・福岡で開催(2024年11月22日)
- 「未来の学習コンテンツEXPO 2024(冬期)」12月25日開催 企業の協賛案内を開始(2024年11月22日)
- キャスタリア、「ケニアの教育とICTの未来を考える特別セミナー」を開催(2024年11月22日)
- Mulabo!、小学5・6年生対象「親子でプログラミングを体験しよう!」12月横浜で開催(2024年11月22日)
- 教育プラットフォーム「Classi」、「学習トレーニング」機能内に動画を搭載(2024年11月22日)