2020年11月20日
ワオ高校、学校では教えてくれない進路の話3.「海外編」オンラインシリーズ開催
2021年4月に開校予定のオンラインハイスクール「ワオ高校」は、「学校では教えてくれない進路の話」セミナーの第3弾として、「海外編:プロが教える将来の仕事につながる高校留学・大学留学の選び方」を、11月21日・30日・12月7日の3回シリーズで、オンラインで無料開催する。
このセミナーでは、30年以上にわたり多くの若者の留学を支援してきたプロの留学コーディネーターが、将来の仕事につながる留学について、分かりやすく解説する。
2100年に人口が半減すると予測されている日本で、国内市場に限定せず広く世界で働くチャンスを活かすために、親子で考える留学セミナーで、毎回、講師からのレクチャーの後、短い英語レッスンもある。
開催概要
開催日時:
・第1回:11月21日(土)13:30~14:15
「どうせ留学するなら、将来につながる方を選んでほしい」
・第2回:11月30日(月)18:00~18:30
「普通の学校で習う英語と、留学に求められる英語の決定的な違いとは」
・第3回:12月07日(月)18:00~18:30
「失敗しない留学選びのための5つのポイント」
開催方法:オンライン(ZOOM会議システムを使用)
対象:中学生とその家族
参加要件:PC、スマホ、タブレットなどの端末を用意できる人
定員:各回50組限定
参加費:無料
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV iTeachers TV 最終回スペシャル 大阪大学 岩居弘樹 先生 を公開(2025年4月2日)
- 約9割のママが「PTAの役員・係決めが憂うつ」と回答 =ベビーカレンダー調べ=(2025年4月2日)
- コドモン、東京都世田谷区の新BOP学童クラブ61施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月2日)
- すららネット、経産省「探究・校務改革支援補助金」の活用希望校を募集(2025年4月2日)
- 大阪経済法科大学、花岡・八尾駅前両キャンパスにDX教育を推進する新施設オープン(2025年4月2日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が北海道平取町で提供を開始(2025年4月2日)
- 学会振興財団、学会名を「VR研究倫理学会」から「先端技術倫理学会」へ名称変更(2025年4月2日)
- 近畿大学中央図書館、デジタルアーカイブをリニューアル公開(2025年4月2日)
- dott、「環境教育アプリで学ぶ!親子で楽しむカーボンニュートラル体験イベント」13日開催(2025年4月2日)
- アットマーク・ラーニング、「EuLa通信制中等部」でメタバース体験会を開催(2025年4月2日)