- トップ
- 企業・教材・サービス
- エフィシエント、AIによる話し方解析アプリ「Steach」の効果実証校を募集
2021年1月20日
エフィシエント、AIによる話し方解析アプリ「Steach」の効果実証校を募集
エフィシエント(EFFICIENT)は19日、AIが話し方を解析するアプリケーション「Steach」の効果実証に参加してくれる学校や学習塾の募集を開始した。
Steachは、管理者が作成した質問をスマホで回答して、話し方を上達させるアプリ。話している様子をスマホやPCで撮影すると、AIエンジンがその動画を解析&評価。主観的な感覚だけでなく客観的な評価を得ることで、「話し方」の効率的な改善を手助けしてくれる。
使用方法は簡単。作成された質問はスマホ側で一覧となって表示され、回答に質問をしていく。回答モードも練習と本番があり、練習モードでは自由に何回でも練習できる。
また、撮影された動画を機械学習で解析することができる。動画から「話す速さ」、「姿勢」、「手の動き」、「視線」、「瞬き」を解析して定量化。マイクをオンにすれば、話している内容のテキスト化もできる。
効果実証の概要
■内容(効果実証はPhase1とPhase2に分けて実施)
・Phase1:アプリの操作、機能の確認などのフィードバック
・Phase2:アプリによる能力向上の効果実証
■実証期間
・Phase1:1週間~3週間(操作上問題なければ数日で完了)
・Phase2:1カ月~3カ月(どのような効果を設定するかで期間を相談のうえ決定)
■実証機器(必要となる機器):スマホ(android、iOS)、PC(Windows、Apple)
■実証にかかる費用:効果実証は無償
■募集している効果実証の対象
・就職を支援している大学などの学校法人(キャリアセンターなど)
・AO入試などで面接指導を行っている学習塾など
・上記以外で面接などの指導を行っている教育機関など
■問合せメールアドレス: contact@steach.app
関連URL
最新ニュース
- すららネット、EDIX東京(23日~25日)で実践者が語るブース内セミナーを開催(2025年4月18日)
- 総務省統計局、「社会人のためのデータサイエンス入門」受講者の募集開始(2025年4月18日)
- ユーフォリア、静岡県掛川市の地域クラブを運営・設置する地域団体が「Sgrum」採用(2025年4月18日)
- 豊中市とメリル、生成AIを活用した子育て相談チャットボット構築等の協定を締結(2025年4月18日)
- ノーススター、子どものオンライン診療アプリ「キッズドクター」が北海道鹿部町と連携開始(2025年4月18日)
- ランドセルの中身、3割以上の小学生が「最大1kg以上持ち歩く」=土屋鞄製造所調べ=(2025年4月18日)
- 子どもに最も期待していることは「良い進学先」と「良い企業」 =ウィザス調べ=(2025年4月18日)
- TAO、国士舘大学が世界標準モデルの入試システム「TAO」を採用(2025年4月18日)
- ディー・エヌ・ケー、eスポーツ高等学院が今年度の超入学式を20日挙行(2025年4月18日)
- 静岡大学、「令和9年度入試」から革新的な総合型選抜「アチーバー人材入試」を実施(2025年4月18日)