- トップ
- STEM・プログラミング
- ソニー、小学生向けオンラインプロジェクト「Kids “Power” Project」の参加者を募集
2021年3月25日
ソニー、小学生向けオンラインプロジェクト「Kids “Power” Project」の参加者を募集
ソニー・グローバルエデュケーション、ソニー銀行、ソニーデザインコンサルティングの3社は24日、小学生を対象に、子どもたちの創造性を実際の社会の中で発揮できる機会を提供するオンラインプログラム「Kids “Power” Project (キッズパワープロジェクト)」の参加者の募集を開始した。
同プロジェクトは、社会で「挑戦」している人からリアルな学びを得ながら、自身でもアイデアを形作り発表することで学びを得るオンラインでのプロジェクト型学習 (Project Based Learning) のプログラム。
アート、デザイン、テクノロジー、アントレプレナーシップなどの領域を行き来しながら、主体的・協同的に学びを進める、新しい学びの取り組み。
ソニー・グローバルエデュケーションは、KOOVや「CREATE by KOOV」などの学習サービスの提供を通じて、創造力・探究力・思考力・好奇心を育む教育支援に取り組んできた実績やノウハウを生かし、将来の夢や社会を動かすチカラ (“Power”) につながる実践的な学びの機会を拡大していく。
その第1弾となる今回は、ソニー銀行の投資型クラウドファンディング事業「Sony Bank GATE」、さらにその中で挑戦企業として茶産地再生プロジェクト応援ファンドに取り組む「カクニ茶藤」社とともに、学びのプロジェクトを運営。
今回のプロジェクトでは、ソニーデザインコンサルティングが、実際のデザインの現場で使われている手法をプログラムにも展開し、「お茶を世界に向けて発信する」をテーマに、親子で身近なお茶について学びながら、個性あふれるパッケージのデザインに取り組む。
開催概要
開催日時:
・第1回:5月15日 (土) 13:30~16:30
・第2回:5月22日 (土) 13:30~16:30
・第3回:5月29日 (土) 時間未定 (13:30~16:30内の1時間を予定)
開催方法:オンライン(インターネット接続可能なPCまたはタブレットが必要)
募集締切:4月11日 (日) 23:59
対象:2021年度の新小学3年~6年生までの児童と保護者
定員:10組20人、応募者多数の場合は抽選を行い、結果を4月14日 (水) に連絡
参加費:無料
注意事項:
・申込みは、3回のワークショップに全て参加できる人に限定
・参加規約 に同意できる場合にのみ申込める
・教材以外の材料、道具などは家庭で用意
関連URL
最新ニュース
- 8割以上の学生が「将来に向け資格を取得したい」と回答 =アビタス調べ=(2025年4月4日)
- Classi、保護者連絡サービス「tetoru」の自治体連絡機能が東京・北区教委に導入(2025年4月4日)
- コドモン、東京都荒川区の保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月4日)
- 長野県中野市とコドモン、保育DXに関する連携協定を締結(2025年4月4日)
- 大学受験、「どうせ無理」と周囲から言われながらも合格した人の“秘策”とは =A.ver調べ=(2025年4月4日)
- AI英会話アプリ「スピーク」、⽇本⼈の英語 実は訪⽇外国⼈は理解できている説検証(2025年4月4日)
- 東北大学、社会人向け講義「実践的量子ソリューション創出論」受講生募集(2025年4月4日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「エッセンシャルMOT夏季集中コース」受講生募集(2025年4月4日)
- 関西外国語大学、外国語学部の学生が生成AIを利用した語学学習システムの研究成果を発表(2025年4月4日)
- 三谷産業、生徒の出欠管理システム「neconome」を金沢大附属高校と開発(2025年4月4日)