- トップ
- 企業・教材・サービス
- ユーザー数世界5億人突破の語学アプリ「Duoligno」が韓国語コースをアップデート
2021年10月4日
ユーザー数世界5億人突破の語学アプリ「Duoligno」が韓国語コースをアップデート
Duolingoは9月30日、同社が運営する世界で累計ダウンロード数 5 億を突破した無料語学アプリ「Duolingo」で、日本語話者向けに提供している韓国語コースのアップデートを実施し、学習可能なスキルを新たに30個追加したと発表した。
音楽、ドラマ、そして映画など、昨今の韓国発のエンタメコンテンツに対する世界的な関心の高まりに起因する日本国内における韓国語学習の需要の向上から、Duolingoは今年 2 月より日本語話者向け韓国語コースの提供を開始。同コースの提供開始後、新規ユーザーの約 40%が韓国語コースを選ぶなど Duolingo 自体のユーザー数が増加する人気ぶりで、英語に次ぐ第2位の人気言語に。
今回のアップデートでは、韓国語を学習するユーザーのさらなる学習意欲に応えるべく、30 個の新たなスキルを学べるようになったという。基本的な単語や文法のスキルからさらに踏み込んで、「敬語」や「タメ語」といった、韓国語特有の文法にまつわるスキルや、「デート」「旅行」といったシーン別で学習できるスキルを開放。
韓国語特有の文法にまつわる追加スキルは、「敬語」「タメ語」。シーン別学習の追加スキルで、「洋服」「食事」「天候」「案内」「語学」「電話」「旅行」「韓流」「行動」「デート」「感情」「健康」「仕事」「集まり」「動物」「用事」「買い出し」「故郷」「家事」「学校」「趣味」「近況」「計画」「自然」「公共マナー」。
関連URL
最新ニュース
- すららネット、EDIX東京(23日~25日)で実践者が語るブース内セミナーを開催(2025年4月18日)
- 総務省統計局、「社会人のためのデータサイエンス入門」受講者の募集開始(2025年4月18日)
- ユーフォリア、静岡県掛川市の地域クラブを運営・設置する地域団体が「Sgrum」採用(2025年4月18日)
- 豊中市とメリル、生成AIを活用した子育て相談チャットボット構築等の協定を締結(2025年4月18日)
- ノーススター、子どものオンライン診療アプリ「キッズドクター」が北海道鹿部町と連携開始(2025年4月18日)
- ランドセルの中身、3割以上の小学生が「最大1kg以上持ち歩く」=土屋鞄製造所調べ=(2025年4月18日)
- 子どもに最も期待していることは「良い進学先」と「良い企業」 =ウィザス調べ=(2025年4月18日)
- TAO、国士舘大学が世界標準モデルの入試システム「TAO」を採用(2025年4月18日)
- ディー・エヌ・ケー、eスポーツ高等学院が今年度の超入学式を20日挙行(2025年4月18日)
- 静岡大学、「令和9年度入試」から革新的な総合型選抜「アチーバー人材入試」を実施(2025年4月18日)