2021年11月2日
保育ICTの活用度は4割以下、利用継続を希望する声は100% =千調べ=
ICTで保育士の働き方改革や保育業界のDXを推進し、子どもの幸せを生み出すことを目指す千は10月29日、保育施設に通う子どもを持つ親 100人を対象に「保育ICTに関する意識調査」を実施しその結果を発表した。
小学生未満の保育施設に通う子を持つ親を対象に調査した結果、保育ICTを「利用している(38%)」「利用していない(39%)」「分からない(23%)」という結果となり、その活用度は4割以下であることが明らかになった。また、保育ICTの活用期待度について、全体の約9割が活用を期待する結果となり、大多数の保護者が活用を期待していることが分かった。特に、既に利用している保護者の100%が「保育ICTを継続して利用してほしい」と回答。その効果を感じていることが見て取れる結果となった。
また、保護者がメリットに感じている点は、「スマホからいつでもお知らせや連絡帳を確認できるのがよい(時間に縛られないなど)(65.78%)」が最も多く、忙しい保護者にとって、時間や場所に捉われずにコミュニケーションが取れることをメリットに感じる傾向が伺える。さらに、今後保育ICTに何を期待するかを質問したところ、「子どもの園での様子をもっと知りたい」が最も多く、次いで「もっとデータを記録してほしい(成長の記録として)」という結果となり、我が子についてより知れることを期待していると分かった。
同調査から、保育ICTの活用に関して、保護者の約9割が保育ICTの活用を期待しているという結果から保護者のニーズ高さが、また、既に保育ICTを利用している層の8割以上が「満足」という結果から保護者の保育ICTへの満足度も高いことが明らかになった。しかし、現状保育ICTを利用しているのは36.9%と、保育ICTの浸透度をあげることが課題になっている。調査は10月11日~24日の間、保育施設に通う子を持つ親100人を対象にWEBアンケートで行われた。
関連URL
最新ニュース
- CFC、「能登半島地震で被災した子どもの学び実態調査」の結果を発表(2024年11月22日)
- 親が選ぶ子どもに通わせたいプログラミング教育の条件とは? =「プロリア プログラミング」調べ=(2024年11月22日)
- ザクティ、長野県池田工業高校の遠隔臨場体験でウェアラブルカメラが活躍(2024年11月22日)
- 北九州市立大学、高校生向けテクノロジ・イノベーション教育事業「GEEKKイニシアチブ」を開始(2024年11月22日)
- ICT CONNECT21、水曜サロン 安藤昇氏「生成AIで変わる教育の未来」12月4日開催(2024年11月22日)
- 朝日出版社、デジタル・文法指導セミナー「CNN Workbook Seminar 2024」大阪・福岡で開催(2024年11月22日)
- 「未来の学習コンテンツEXPO 2024(冬期)」12月25日開催 企業の協賛案内を開始(2024年11月22日)
- キャスタリア、「ケニアの教育とICTの未来を考える特別セミナー」を開催(2024年11月22日)
- Mulabo!、小学5・6年生対象「親子でプログラミングを体験しよう!」12月横浜で開催(2024年11月22日)
- 教育プラットフォーム「Classi」、「学習トレーニング」機能内に動画を搭載(2024年11月22日)