2021年11月30日
淑徳大学、公式Webサイトを「より見やすく、より分かりやすく伝えるサイト」へ全面リニューアル
淑徳大学は26日、公式Webサイトの全面リニューアルを行ったと発表した。
リニューアルコンセンプトは、欲しい情報への容易なアクセス、情報発信の強化、メインターゲットをスマートフォンで情報収集する受験生並びにその保護者・進路指導関係者等に定め、使いやすさを追求したデザインに一新した。
リニューアルのキーポイントは、Webデザインとサイトコンテンツ。Webデザインは、同大学のスクールカラーである青色を基調とした、華やかで明るいフラットデザインサイトで構成。マルチデバイス・レスポンシブデザインを採用し、多くの学生から親しまれるスマートフォン、企業・一般の方によく利用されるPC・タブレットのいずれの表示にも対応した、視認性・操作性の高いサイトを構築している。また、シンプルかつ最小限のページ階層としたサイト構造・ナビゲーションメニューを使用した閲覧性の向上により、知りたい情報に即座にアクセスしやすくなった。
サイトコンテンツも充実。日々のニュースやお知らせ、学生・教職員の活動等の発信コンテンツを集約した「Shukutoku Picks」を開設し、大学の雰囲気や学び体験等含めた学内外への情報発信力を強化した。画像や動画を豊富に使用することで、記憶に残りやすく情報量の多いコンテンツを提供している。
例えば、「Shukutoku Picks」は、「ニュース」「トピックス」「イベント」「メディア掲載」「Movie」「広報誌」の6分野で構成される情報発信コンテンツ。トピックス」では、学びの話、課外活動の話、卒業生の話 等、カテゴリーに応じて本学の様相を伝えていく。受験生ナビや入試情報、進学イベント・オープンキャンパス等のコンテンツを受験生向けにも公開している。
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)