- トップ
- 企業・教材・サービス
- エクシード、Python/Java等を学べるオンライン教材「エボテック」を加盟教室に提供
2021年12月1日
エクシード、Python/Java等を学べるオンライン教材「エボテック」を加盟教室に提供
システム・エボリューションと、エクシードは、Python/Java等を学べるオンライン教材「エボテック」を「Tech for elementary」各加盟教室の教材として、12月から提供することを発表した。
エクシードが運営する子ども向けプログラミング教室のFC事業「Tech for elementary(TFE)」は、これまでもHTML/CSS/JavaScript、Ruby、C#などのプログラミング言語を子どもたちが学べるような教材を開発してきたが、それらは「楽しく自然に」学べることに主眼を置いており、アプリやゲームを作りながら初歩を学ぶような内容で、直接的に試験や実務に関わるような内容ではなかったという。
しかし、事業開始から5年以上が経過し、生徒が進学し、教室の地域における知名度が高まるにつれ、本格的なプログラミング言語の習得をはじめとした、より高度な内容を求める声があがってきたという。代表的なものが、人気のプログラミング言語である「PythonやJavaの教材はないのか」という声。これらについては市販の書籍やYouTubeなどの動画、一般消費者向けのオンライン教材といった存在があることから、自社による教材の開発は見送ってきた。その理由としては、これらの言語を習得する場合は職業レベルに近く、前提あるいは周辺の知識・スキルの習得が必須となるためだという。
だが、「エボテック」であれば、プログラミング言語の習得に加えて、それをと生かす様々な知識・スキルをトータルで学ぶことが可能。400以上の短い動画を隙間時間などで学べるように構成されており、社会人の基礎レベルまでを学ぶことができるという。
関連URL
最新ニュース
- 8割以上の学生が「将来に向け資格を取得したい」と回答 =アビタス調べ=(2025年4月4日)
- Classi、保護者連絡サービス「tetoru」の自治体連絡機能が東京・北区教委に導入(2025年4月4日)
- コドモン、東京都荒川区の保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月4日)
- 長野県中野市とコドモン、保育DXに関する連携協定を締結(2025年4月4日)
- 大学受験、「どうせ無理」と周囲から言われながらも合格した人の“秘策”とは =A.ver調べ=(2025年4月4日)
- AI英会話アプリ「スピーク」、⽇本⼈の英語 実は訪⽇外国⼈は理解できている説検証(2025年4月4日)
- 東北大学、社会人向け講義「実践的量子ソリューション創出論」受講生募集(2025年4月4日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「エッセンシャルMOT夏季集中コース」受講生募集(2025年4月4日)
- 関西外国語大学、外国語学部の学生が生成AIを利用した語学学習システムの研究成果を発表(2025年4月4日)
- 三谷産業、生徒の出欠管理システム「neconome」を金沢大附属高校と開発(2025年4月4日)