2013年11月25日
NTT西日本/インターネットテレビサービスで中高生軽音楽部の大会をアプリ化し配信開始
NTT西日本は22日、専用のセットトップボックスを使ってテレビでインターネットや動画などを楽しめるサービス「光BOX+」で、三木楽器が提供する中高生軽音楽部の甲子園的大会「We are Sneaker Ages」のアプリの配信を開始した。
昨年行われた、第33回「We are Sneaker Ages」のグランプリ大会に参加した約20校の演奏映像や、最新の第34回予選会の映像、Ustreamを経由した本大会のライブ映像、本大会参加学生約2000人から、プロデビューをめざして選抜されたメンバーによって結成されたユニット「スニーカーメジャー」のプロモーション映像などを、家庭の大画面テレビで楽しめる。
今後、第32回以前の模様や、現役中高生たちのグランプリ大会への道のりや努力が伝わるコンテンツ、スニーカーメジャーの学生たちがプロデビューをめざして挑戦していく姿が伝わるコンテンツ等を提供していく予定。
また、12月23日に開催される「We are Sneaker Ages」第34回グランプリ大会や、様々なライブ会場などで共同プロモーションを行い、大会の感動を届ける取り組みを推進する。
関連URL
問い合わせ先
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)