- トップ
- 企業・教材・サービス
- 連絡網サービス「マチコミ」、保護者とプリント共有など新機能の提供開始
2022年2月18日
連絡網サービス「マチコミ」、保護者とプリント共有など新機能の提供開始
ドリームエリアは、連絡網サービス「マチコミ」で3月14日から新機能を提供開始する。
マチコミは、プリントの配布や電話連絡など、従来のアナログな方法による連絡の不便さを解消するためにスタートしたメール連絡網サービス。予算確保が難しい教育施設やPCが苦手な教師でも、簡単に無料で連絡網を構築することができる。マルチデバイス対応で、スマホ・ガラケー・パソコンへ簡単にメール配信できる。
新機能では、学校から配布するプリント類を保護者と簡単に共有でき、プリントの印刷コストや配布にかかる手間を大幅に削減した。プリントに期日が設けられている場合は、プッシュ通知で保護者へ自動的に通知する。期日はアプリ内のカレンダーと自動連動し、メールに添付されたファイルも自動的に保存されるので見逃す心配もなくなった。
また、保護者向けのアンケートの配布から回収までを自動化。学校から保護者へ直接アンケートが届くため、なりすましを防止でき、確認のための押印も不要となる。アンケート結果もボタン1つで自動集計できる。
さらに有料プラン限定で、災害時における各家庭の安否情報を一覧で簡単に把握することのできる機能も用意した。
関連URL
最新ニュース
- すららネット、EDIX東京(23日~25日)で実践者が語るブース内セミナーを開催(2025年4月18日)
- 総務省統計局、「社会人のためのデータサイエンス入門」受講者の募集開始(2025年4月18日)
- ユーフォリア、静岡県掛川市の地域クラブを運営・設置する地域団体が「Sgrum」採用(2025年4月18日)
- 豊中市とメリル、生成AIを活用した子育て相談チャットボット構築等の協定を締結(2025年4月18日)
- ノーススター、子どものオンライン診療アプリ「キッズドクター」が北海道鹿部町と連携開始(2025年4月18日)
- ランドセルの中身、3割以上の小学生が「最大1kg以上持ち歩く」=土屋鞄製造所調べ=(2025年4月18日)
- 子どもに最も期待していることは「良い進学先」と「良い企業」 =ウィザス調べ=(2025年4月18日)
- TAO、国士舘大学が世界標準モデルの入試システム「TAO」を採用(2025年4月18日)
- ディー・エヌ・ケー、eスポーツ高等学院が今年度の超入学式を20日挙行(2025年4月18日)
- 静岡大学、「令和9年度入試」から革新的な総合型選抜「アチーバー人材入試」を実施(2025年4月18日)