2023年4月19日
松実高等学園、メタバースの空間「松実高等学園メタバース校(仮)」を生徒4人で開発
松実高等学園は17日、メタバース上で授業を行い高卒資格の取れるメタバースの空間「松実高等学園メタバース校(仮)」を生徒4人のみで開発しており、ベータリリースは今年中、正式リリースを2024年1月に予定していることを発表した。
「松実高等学園メタバース校(仮)」では生徒がVRゴーグルを装着し、アバターを使用して学校生活を行うことができる。リアルで会うことが苦手な生徒でも学校生活を送ることが可能。地域企業と連携し、より多くの不登校児などを支援していきたいと考えている。
近年ウクライナ情勢、コロナウイルスなどの大きな社会的影響を及ぼす出来事を見て、どのような環境でも人と人とが平等で同じ環境で学べる場所を作りたいと思ったという。同学園の良いところを体験し、いろいろな人に知ってもらい、自分の居場所を作ってほしいとの思いから開発を始めたとしている。
埼玉県発の通信制高校の松実高等学園は、不登校になってしまった児童生徒に適した学習の場を提供し、伸び伸びと自分の個性を発揮できるよう、児童生徒一人ひとりに対して夢の実現をサポートする自由なスタイルの学校。
関連URL
最新ニュース
- すららネット、EDIX東京(23日~25日)で実践者が語るブース内セミナーを開催(2025年4月18日)
- 総務省統計局、「社会人のためのデータサイエンス入門」受講者の募集開始(2025年4月18日)
- ユーフォリア、静岡県掛川市の地域クラブを運営・設置する地域団体が「Sgrum」採用(2025年4月18日)
- 豊中市とメリル、生成AIを活用した子育て相談チャットボット構築等の協定を締結(2025年4月18日)
- ノーススター、子どものオンライン診療アプリ「キッズドクター」が北海道鹿部町と連携開始(2025年4月18日)
- ランドセルの中身、3割以上の小学生が「最大1kg以上持ち歩く」=土屋鞄製造所調べ=(2025年4月18日)
- 子どもに最も期待していることは「良い進学先」と「良い企業」 =ウィザス調べ=(2025年4月18日)
- TAO、国士舘大学が世界標準モデルの入試システム「TAO」を採用(2025年4月18日)
- ディー・エヌ・ケー、eスポーツ高等学院が今年度の超入学式を20日挙行(2025年4月18日)
- 静岡大学、「令和9年度入試」から革新的な総合型選抜「アチーバー人材入試」を実施(2025年4月18日)