- トップ
- 企業・教材・サービス
- 学習管理アプリ「Studyplus」、累計会員数800万人を突破
2023年6月6日
学習管理アプリ「Studyplus」、累計会員数800万人を突破
スタディプラスは5日、学習管理アプリ「Studyplus」の累計会員数が800万人を突破したと発表した。
Studyplusは、日々の勉強を記録・可視化し、ユーザー同士でシェアして励まし合うことのできる学習管理アプリ。2012年の提供開始以来、スマートフォンやSNSの普及を背景に利用者を伸ばしてきた。ここ数年では、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて中高生の学習環境が変化したことも利用者増加の要因となっている。
同社がユーザー5977名を対象に5月27日~29日に実施した調査によると、Studyplusを知ったきっかけは、友だち・先輩・家族・学校・塾などのリアルな口コミが38.0%、TwitterやInstagramをはじめとするSNSの口コミが21.1%と、口コミが約6割を占める結果となった。
また、Studyplusを使い始めて良かったことを訊ねたところ、「勉強のモチベーションが上がった」68%、「勉強時間が増えた」61%、「勉強が習慣化した」52.9%が上位を占めていた。モチベーション向上の理由としては「自身の勉強時間がグラフで見えるようになったため」80.7%、「ライバルや友だちの勉強記録が見えるようになったため」49.5%などの回答が多く、勉強記録が可視化されることで学習継続に効果をもたらすことがわかるとしている。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV iTeachers TV 最終回スペシャル 大阪大学 岩居弘樹 先生 を公開(2025年4月2日)
- 約9割のママが「PTAの役員・係決めが憂うつ」と回答 =ベビーカレンダー調べ=(2025年4月2日)
- コドモン、東京都世田谷区の新BOP学童クラブ61施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月2日)
- すららネット、経産省「探究・校務改革支援補助金」の活用希望校を募集(2025年4月2日)
- 大阪経済法科大学、花岡・八尾駅前両キャンパスにDX教育を推進する新施設オープン(2025年4月2日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が北海道平取町で提供を開始(2025年4月2日)
- 学会振興財団、学会名を「VR研究倫理学会」から「先端技術倫理学会」へ名称変更(2025年4月2日)
- 近畿大学中央図書館、デジタルアーカイブをリニューアル公開(2025年4月2日)
- dott、「環境教育アプリで学ぶ!親子で楽しむカーボンニュートラル体験イベント」13日開催(2025年4月2日)
- アットマーク・ラーニング、「EuLa通信制中等部」でメタバース体験会を開催(2025年4月2日)