- トップ
- 企業・教材・サービス
- スタディプラス、「Studyplus for School ASSISTANT」バージョンアップ
2020年2月6日
スタディプラス、「Studyplus for School ASSISTANT」バージョンアップ
スタディプラスは5日、教育事業者向け学習管理プラットフォーム「Studyplus for School」の「Studyplus for School ASSISTANT」機能をバージョンアップし、該当生徒に自動タグ付けして一斉メッセージ送信を行える「スマートタグ」機能をリリースした。
Studyplus for Schoolは、学習管理アプリ「Studyplus」によって取得される勉強の進捗度合いや蓄積された学習データを、教育事業者が生徒のサポートや分析などに活用できるサービス。そのStudyplus for School ASSISTANT機能では、生徒の学習時間や頻度といった学習情報を可視化し、「直近7日間で勉強時間が50時間以上の生徒」など任意で設定した条件に基づき、生徒をレコメンドすることができる。
今回のスマートタグ機能の拡張によって、任意に設定した条件に該当した生徒に、自動でタグ付けが行われ、該当生徒に対しての一斉メッセージ送信や絞り込み検索ができるようになった。これにより、生徒の変化を見逃さないだけでなく、その後のコミュニケーションが容易となり、生徒に対するきめ細やかな対応ができるとしている。
関連URL
最新ニュース
- オンライン百科事典「ブリタニカ・スクールエディション」、“クイズ機能”4月3日追加(2023年3月24日)
- イエローピンプロジェクト、「プログラミングで海のSDGs!」出前授業を広尾小学校で実施(2023年3月24日)
- サイバーフェリックス、EdTech導入補助金2022導入校での導入効果を公開(2023年3月24日)
- 聖ウルスラ学院英智高等学校がAI英語学習サービスELSAの導入を決定(2023年3月24日)
- NTT東日本、北海道清里町で小学生を対象としたプログラミング体験会を実施(2023年3月24日)
- モノグサ、「数学教育の未来を考える〜AI時代の教師のあり方〜」25日開催(2023年3月24日)
- CASIOのICT学習アプリ「ClassPad.net」、ICT活用「特別公開授業」29日開催(2023年3月24日)
- CCC×デジタルハリウッド、岡山・高梁市の「Webデザイナー育成講座」を受託・実施(2023年3月24日)
- 6割以上の親が就学前の英語教育は必要と回答 =さわだスポーツクラブ調べ=(2023年3月24日)
- USJ×三井住友カード、小中学生向け「金融教育ワークショップ」を初開催(2023年3月24日)