2023年8月21日
「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]2023 夏休みスペシャル座談会【後編】公開
TDXラジオは21日、教育ICTを活用した「新しい学び」と「先生の働き方改革」を応援するTeacher’s [Shift]「2023 夏休みスペシャル座談会(後編)」を公開した。
今回は夏休みスペシャルとして「大学生にとってのICTとは?」をテーマに座談会形式で届る。後編では、玉川大学工学部に通う二人が教師をめざすようになったきっかけに注目。どんな先生をめざしているのか、教師をめざすにあたっての不安を聞く。また、最先端の授業を見学して感じたことやどんな教師になりたいのか、そのビジョンを語ってもらう。
<ゲスト>
・浅田 佳那(玉川大学工学部 3年生)
玉川大学工学部マネジメントサイエンス学科所属の3年生。教職課程を受講しているが、教育ICT関係の仕事に就くことを目標に、マネジメント・コントロール研究室(小酒井研究室)で勉強中。研究室では、「ICTが苦手な人でもつい使いたくなる、大学三年生がおすすめするICT」というテーマで日々ICTを使っている。
・吉岡 奈桜(玉川大学工学部 3年生)
玉川大学工学部マネジメントサイエンス学科3年数学教員養成プログラム専攻。マネジメント・コントロール研究室(小酒井研究室)所属。数学教員になることを目指し、日々勉強をしている。教育ICTについて興味があり、様々な知識を得て教員になった際に活用したいと考えている。
後半のコーナーは、「片岡伸一のRADIO SAVASANA~WWDC2023で気になったモノは?~」片岡 伸一・皆森 浩奈(千葉県立市川工業高等学校)となっている。
□ 2023 夏休みスペシャル座談会(後編)
□ 2023 夏休みスペシャル座談会(前編)
最新ニュース
- すららネット、EDIX東京(23日~25日)で実践者が語るブース内セミナーを開催(2025年4月18日)
- 総務省統計局、「社会人のためのデータサイエンス入門」受講者の募集開始(2025年4月18日)
- ユーフォリア、静岡県掛川市の地域クラブを運営・設置する地域団体が「Sgrum」採用(2025年4月18日)
- 豊中市とメリル、生成AIを活用した子育て相談チャットボット構築等の協定を締結(2025年4月18日)
- ノーススター、子どものオンライン診療アプリ「キッズドクター」が北海道鹿部町と連携開始(2025年4月18日)
- ランドセルの中身、3割以上の小学生が「最大1kg以上持ち歩く」=土屋鞄製造所調べ=(2025年4月18日)
- 子どもに最も期待していることは「良い進学先」と「良い企業」 =ウィザス調べ=(2025年4月18日)
- TAO、国士舘大学が世界標準モデルの入試システム「TAO」を採用(2025年4月18日)
- ディー・エヌ・ケー、eスポーツ高等学院が今年度の超入学式を20日挙行(2025年4月18日)
- 静岡大学、「令和9年度入試」から革新的な総合型選抜「アチーバー人材入試」を実施(2025年4月18日)