2023年12月28日
浪人生の5割弱が現役時代に合格した大学があったと回答=スタディプラス調べ=
スタディプラスのStudyplusトレンド研究所は27日、「大学受験の浪人生活に関する調査」の結果を公表した。
調査は10月25日~27日にかけて学習管理アプリ「Studyplus」上で浪人生・大学生を対象に行われ、351名から回答を得た。それによると、5割弱が現役時代に合格した大学があった中で浪人を選択したと回答(仮面浪人生を含めず)。その理由は「第一志望へのこだわり」からが最も多かった。
浪人生活で苦労していることやつらいことを自由記述で訊ねたところ、浪人生・浪人経験者、仮面浪人ともに「孤独」がキーワードとなった。また、浪人生は「成績の伸び悩み」、仮面浪人生は「大学との両立」に苦労を感じていた。
浪人生・浪人経験者、仮面浪人ともに「成績が上がったり問題が解けたりした時」にポジティブになる傾向が見られ、浪人生の7割以上、仮面浪人生の半数以上が「浪人して良かった」と回答した。
浪人生の7割以上が「塾・予備校」を利用。一方、仮面浪人生は「何もしていない」が6割を占め、「塾・予備校」より「通信教育」の活用率が高かった。今年度は第一志望以外の大学を何校程度受験するかを訊ねたところ、浪人生は「4校以上」が4割で最多、仮面浪人生は「他の大学は受験しない」が3割で最多となった。また、浪人生・仮面浪人生ともに半数以上が、現在の第一志望が現役時代も第一志望だったと回答した。
関連URL
最新ニュース
- すららネット、EDIX東京(23日~25日)で実践者が語るブース内セミナーを開催(2025年4月18日)
- 総務省統計局、「社会人のためのデータサイエンス入門」受講者の募集開始(2025年4月18日)
- ユーフォリア、静岡県掛川市の地域クラブを運営・設置する地域団体が「Sgrum」採用(2025年4月18日)
- 豊中市とメリル、生成AIを活用した子育て相談チャットボット構築等の協定を締結(2025年4月18日)
- ノーススター、子どものオンライン診療アプリ「キッズドクター」が北海道鹿部町と連携開始(2025年4月18日)
- ランドセルの中身、3割以上の小学生が「最大1kg以上持ち歩く」=土屋鞄製造所調べ=(2025年4月18日)
- 子どもに最も期待していることは「良い進学先」と「良い企業」 =ウィザス調べ=(2025年4月18日)
- TAO、国士舘大学が世界標準モデルの入試システム「TAO」を採用(2025年4月18日)
- ディー・エヌ・ケー、eスポーツ高等学院が今年度の超入学式を20日挙行(2025年4月18日)
- 静岡大学、「令和9年度入試」から革新的な総合型選抜「アチーバー人材入試」を実施(2025年4月18日)