2023年12月28日
先生から言われて最もうれしかったコトバは、「頑張ったね・頑張っているね」=ジブラルタ生命調べ=
ジブラルタ生命保険は26日、インターネットリサーチ「高校生の意識に関する調査2023」の集計結果を公開した。
1カ月間の収入と支出は、収入は平均1万3134円、支出は平均7150円。収入の内訳は、おこづかい等が平均4460円、アルバイト等が平均8674円。男女別では、男性の収入が平均1万1861円、支出が平均6440円。女性では収入が平均1万4407円、支出が平均7860円だった。
将来、結婚したいと思うか聞いたところ、結婚したいは74.6%で、結婚したい年齢は平均25.2歳。男女別では、結婚したい年齢は、男性が平均25.4歳、女性が平均25.1歳だった。
好きな教科は、1位「保健体育」(16.5%)、2位「数学」(15.9%)、3位「地理・歴史」(11.1%)、4位「国語」「外国語」(いずれも8.5%)。
最も嫌いな教科は、1位「数学」(26.7%)、2位「外国語」(19.8%)、3位「国語」(10.1%)、4位「地理・歴史」(9.4%)、5位「理科」(8.1%)。「数学」は“最も好きな教科”では2位で、好き嫌いがはっきりしている。
なくしてほしい校則は、「スマホの持ち込み禁止」(75.5%)が最多。次いで、「アルバイトの禁止・制限」(62.8%)、「登下校時の寄り道禁止」(56.9%)、「髪型・髪の長さの指定」(56.0%)が続いた。
先生から言われて最もうれしかったコトバは、「頑張ったね・頑張っているね」(496名)がダントツ、2位「すごいね」(180名)、3位「頑張って」(155名)、4位「ありがとう」(153名)、5位「やればできる」(90名)と続いた。
高校生の意識に関する調査2023 調査概要
調査対象 :ネットエイジアリサーチのインターネットモニター会員15歳~18歳の高校生
調査期間 :2023年11月13日~11月20日
調査方法 :インターネット調査
調査地域 :全国
有効回答数:4500名(有効回答から、男女が均等になるように抽出)
関連URL
最新ニュース
- 生成AIサービス「スタディポケット」、山口県の全公立中学153校が導入(2025年4月9日)
- サクシード、家庭の事情で学習機会が少ない高2生の「学習支援事業」を東京・足立区から受託(2025年4月9日)
- ミラボ、大阪府富田林市で母子手帳アプリ「mila-e おやこ手帳」提供開始(2025年4月9日)
- 26年卒 業種別人気、ホンダ・日本生命・Sky・ANなどが1位 =文化放送キャリアパートナーズ調べ=(2025年4月9日)
- 8割超の学生がAI・DXスキルの習得を希望「自身のスキルアップに重要」=学情調べ=(2025年4月9日)
- 共通テスト直前の徹夜率は約4割、目標達成には「計画的な学習」が鍵? =武田塾調べ=(2025年4月9日)
- 塾選びの決め手は「立地」、子どもに合う塾を探すなら「講師力」にも注目 =「塾探しの窓口」調べ=(2025年4月9日)
- ベンド、スキルアップ研究所が「リスキリングレポート2025」を発表(2025年4月9日)
- 近畿大学、事務職員対象のリスキリング施策に「LinkedInラーニング」を導入(2025年4月9日)
- 立正大学、熊谷キャンパスに「立正大学ドローンアカデミー」開設(2025年4月9日)