- トップ
- 企業・教材・サービス
- チエル、協働学習支援ツール「InterCLASS Advance」を6月にバージョンUP
2024年5月8日
チエル、協働学習支援ツール「InterCLASS Advance」を6月にバージョンUP
チエルは7日、Chromebook対応型の協働学習支援ツール「InterCLASS Advance」(インタークラスアドバンス)を、6月に、Ver.1.1にバージョンアップすると発表した。
今回のバージョンアップにより、Chromebookを使っていて、「InterCLASS Advance」と同社のWebフィルタリングツール「InterCLASS Filtering Service」(インタークラスフィルタリングサービス)の双方を利用中の学校では、授業を行っている時間だけ教師が指定したGoogle Chatのスペースが使えるようになる。
そのため、教師に内緒で児童・生徒がスペースを立ち上げたりやり取りしたりすることなく、Google Chatを使いながら授業を円滑に進めることができる。
また、今回のバージョンアップでは、クラスのモニタリング画面のレイアウトをドラッグアンドドロップで直感的に変更できる「座席レイアウト」や、持ち帰り学習の際に指定した時間になるとインターネットを禁止する「授業外Webロック」の機能も追加した。
「InterCLASS Advance」のVer.1.1版の正式リリースは6月の予定だが、5月8~10日に東京ビッグサイトで開催される「EDIX東京2024」の同社のブースでは、実機でその特長や利便性が体験できる。
「EDIX東京2024」開催概要
開催日時:5月8日(水)~10日(金)10:00~18:00〈最終日のみ17:00終了〉
開催会場:東京ビッグサイト[東京都江東区有明3-11-1]
チエルのブース小間番号:13-70
入場料:無料(事前登録が必要)
来場登録
「InterCLASS Filtering Service」
関連URL
最新ニュース
- すららネット、EDIX東京(23日~25日)で実践者が語るブース内セミナーを開催(2025年4月18日)
- 総務省統計局、「社会人のためのデータサイエンス入門」受講者の募集開始(2025年4月18日)
- ユーフォリア、静岡県掛川市の地域クラブを運営・設置する地域団体が「Sgrum」採用(2025年4月18日)
- 豊中市とメリル、生成AIを活用した子育て相談チャットボット構築等の協定を締結(2025年4月18日)
- ノーススター、子どものオンライン診療アプリ「キッズドクター」が北海道鹿部町と連携開始(2025年4月18日)
- ランドセルの中身、3割以上の小学生が「最大1kg以上持ち歩く」=土屋鞄製造所調べ=(2025年4月18日)
- 子どもに最も期待していることは「良い進学先」と「良い企業」 =ウィザス調べ=(2025年4月18日)
- TAO、国士舘大学が世界標準モデルの入試システム「TAO」を採用(2025年4月18日)
- ディー・エヌ・ケー、eスポーツ高等学院が今年度の超入学式を20日挙行(2025年4月18日)
- 静岡大学、「令和9年度入試」から革新的な総合型選抜「アチーバー人材入試」を実施(2025年4月18日)