- トップ
- 企業・教材・サービス
- ブレイズ、滋賀と三重の中3生23人を「企業訪問学習」に受け入れ
2024年5月27日
ブレイズ、滋賀と三重の中3生23人を「企業訪問学習」に受け入れ
ブレイズは24日、文部科学省が定義するキャリア教育推進の一環として実施している、中高生を対象にした「キャリア教育推進のための企業訪問学習」の受け入れを、2日間にわたり実施したと発表した。
企業訪問学習は、「未来を担う中学生(高校生)が社会を支える多様な職業について学び、自らのキャリアを考える足掛かりを得ること」を目標とした取り組みで、今回、4月24日に滋賀・大津市立石山中学校3年生(5人)、同26日に三重・暁中学校3年生(18人)が、名古屋市の同社本社を訪問した。
今回の訪問学習では、同社の沿革、事業内容や企業理念などについての講義を行うとともに、同社が提唱する新ブランドコンセプト「LIFE EV」の下で展開する電動モビリティの全商品や軽キャンピングカーキット「ネクストキャンパー」にも、実際に触れながら説明をした。
参加した生徒からは、「電動モビリティを開発する上で大変な事は何か」、「どのような時に、やり甲斐を感じるか」といった質問のほか、「企業は沢山の人が支え合って成り立っている事が分かった」、「来年16歳になったら特定原付に乗りたい」といった感想が寄せられた。
関連URL
最新ニュース
- 8割以上の学生が「将来に向け資格を取得したい」と回答 =アビタス調べ=(2025年4月4日)
- Classi、保護者連絡サービス「tetoru」の自治体連絡機能が東京・北区教委に導入(2025年4月4日)
- コドモン、東京都荒川区の保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月4日)
- 長野県中野市とコドモン、保育DXに関する連携協定を締結(2025年4月4日)
- 大学受験、「どうせ無理」と周囲から言われながらも合格した人の“秘策”とは =A.ver調べ=(2025年4月4日)
- AI英会話アプリ「スピーク」、⽇本⼈の英語 実は訪⽇外国⼈は理解できている説検証(2025年4月4日)
- 東北大学、社会人向け講義「実践的量子ソリューション創出論」受講生募集(2025年4月4日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「エッセンシャルMOT夏季集中コース」受講生募集(2025年4月4日)
- 関西外国語大学、外国語学部の学生が生成AIを利用した語学学習システムの研究成果を発表(2025年4月4日)
- 三谷産業、生徒の出欠管理システム「neconome」を金沢大附属高校と開発(2025年4月4日)