- トップ
- 企業・教材・サービス
- グルーヴノーツの大学向け教材「社会のデータ・AI活用事例動画」が公開
2024年5月31日
グルーヴノーツの大学向け教材「社会のデータ・AI活用事例動画」が公開
グルーヴノーツは30日、同社が大学用の動画教材として制作した「社会のデータ・AI等活用事例動画」が公開されたと発表した。
同社は、テクノロジー活用に関する教育支援として「TECH PARK」(テックパーク)事業を展開しているが、このほど、経産省九州経済産業局の「令和5年度九州・沖縄における産学連携デジタル人材育成調査等事業」を受託。九州・沖縄の企業のデータ・AIの活用状況を調査するとともに、大学教授の意見も汲み入れながら、10本の「データ・AI活用事例動画」を制作した。
これらの動画では、企業担当者へのインタビューを通じて、業務の内容や課題、実際のデータ・AI活用の取り組み、求める人材や今後の展開について分かりやすく紹介。データ・AIを使って解決できる課題や、データ・AIの活用で生じる現場課題などをイメージしやすい内容になっており、大学の授業などで利用できる。
動画教材のラインナップ
①「IT×農業」データ分析と見える化で農業経営者を支援する
詳細
②「AI×水産養殖」AIで持続可能な水産養殖を地球に実装する
詳細
③「IT×医療機関」クラウドとAIを活用し医療機関の負担を軽減する
詳細
④「DX×小売業」データに強い社員を育てる小売業の社内DX
詳細
⑤「DX×伝統工芸」伝統工芸を未来に残すDX
詳細
⑥「DX×工場」製造現場の品質を支える工場DX
詳細
⑦「AI×食品工場」AIを活用した仕分けで食品工場の効率アップを実現
詳細
⑧「IT×介護」動画データで介護現場のデジタルコミュニケーションを円滑に
詳細
⑨「AI×農業」AIで農業の持続可能性を支援する
詳細
⑩「IT×学校」学校運営にデジタル技術を活用し世界中の学習者をつなぐ
詳細
関連URL
最新ニュース
- 8割以上の学生が「将来に向け資格を取得したい」と回答 =アビタス調べ=(2025年4月4日)
- Classi、保護者連絡サービス「tetoru」の自治体連絡機能が東京・北区教委に導入(2025年4月4日)
- コドモン、東京都荒川区の保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月4日)
- 長野県中野市とコドモン、保育DXに関する連携協定を締結(2025年4月4日)
- 大学受験、「どうせ無理」と周囲から言われながらも合格した人の“秘策”とは =A.ver調べ=(2025年4月4日)
- AI英会話アプリ「スピーク」、⽇本⼈の英語 実は訪⽇外国⼈は理解できている説検証(2025年4月4日)
- 東北大学、社会人向け講義「実践的量子ソリューション創出論」受講生募集(2025年4月4日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「エッセンシャルMOT夏季集中コース」受講生募集(2025年4月4日)
- 関西外国語大学、外国語学部の学生が生成AIを利用した語学学習システムの研究成果を発表(2025年4月4日)
- 三谷産業、生徒の出欠管理システム「neconome」を金沢大附属高校と開発(2025年4月4日)