2025年2月19日
延岡学園、2026年4月に高校生ホワイトハッカーやデータアナリストなどを育成する情報科「TECHLETE」新設
延岡学園(宮崎県延岡市)は18日、高校生ホワイトハッカーやデータアナリストなどのIT人材を育成する情報科「TECHLETE(テックリート)」を、2026年4月に新設すると発表した。
新学科では、プログラミングやネットワークなどIT技術者として必要な基礎力を固めつつ、AIやデータサイエンス分野における最新技術に触れながら、実際の企業や社会が直面する課題解決に取り組むカリキュラムを展開する。たんなる知識の習得にとどまらず、情報を主体的に活用し、時代の変化に柔軟に対応できる人材の育成を目指していく。
卒業後は、地域の産業を支える製造業や工場での活躍といった従来の進路に加え、ITエンジニアやデータサイエンティストといったホワイトカラー職種への新たなキャリアパスを提供する。特に、情報セキュリティの専門家としてホワイトハッカーの育成に注力し、サイバー攻撃から企業や組織のシステムを守る技術者の養成を推進する。
同学園では、国内の高等学校ではきわめて珍しいエンダウメント投資を導入し、持続可能な教育資金の確保を目指していく。エンダウメント投資とは、大学などの教育機関が寄付金などを基金として集め、その資産を長期運用し、運用益を教育・研究活動に活用する投資手法で、ハーバード大学などで活用され、安定した収益をもとに学びの質向上や教育環境の充実を図っている。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)