2014年11月21日
VIO/授業配信システムが映像制作用カメラに対応
ヴイ・インターネットオペレーションズ(VIO)は、授業映像を自動収録・配信できる「ArgosView 授業配信システム」を、25日から映像制作用カメラに対応させる。対応機種は、パナソニックが12月に発売するHDインテグレーテッドカメラ「AW-HE130W/K」。
「ArgosView 授業配信システム」は、IPカメラを利用し、授業収録・配信を自動で行うシステム。従来型の収録・配信システムで必要であった各教室の収録サーバーを統合、各教室にはIPカメラ・マイクのみの構成とし、安価に構築できるのが特徴。
映像教育へのニーズの高まりを受け、今回、映像制作用の「AW-HE130W/K」に対応した。これにより、高画質な授業収録を実現。板書の赤字・青字といった色の違いをはっきりと表現したり、板書を歪みなくまっすぐ撮ることが可能になったほか、大型ホールでの講義を広角から望遠まで鮮明に撮影できるという。
VIOは、今後も映像制作用カメラへの対応を進めていく予定。
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)