2015年12月2日
プラス/コピーボードに板書データをメール転送する機能追加
プラスは、社員証のICカードをタッチするだけで会議やミーティングの板書データを自分のメールアドレスへ転送する機能を搭載した、ネットワーク対応コピーボード「PLUSネットワークボードN-32シリーズ」を2016年1月5日に発売する。
ネットワークボードは、ボードマーカーで書き込んだ内容を、シートをスクロールさせながら光学システムで読み取って印刷やデータ保存ができ、教育機関や製造業、研究所、シンクタンクなどを中心に会議ツールとして活用されているコピーボード。
「N-32シリーズ」では情報漏えい防止の強化を図り、社員証をボードのセンサー部分にタッチすることで、板書データを自分のメールアドレスに送信することができる。
また、既存モデルに搭載していたテンキー操作ボタンをなくすことで誤送信による情報漏れのリスクを減らすとともに、本体内蔵メモリへの保存機能を削除しボード本体にデータを残さないことで、セキュリティ面を強化した。
希望小売価格は、幅1800mmの「N-32W」が24万円、幅1300mmの「N-32S」が22万円(ともに税抜)。
問い合わせ先
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)