- トップ
- 企業・教材・サービス
- SNSやネットいじめを早期発見・解決する無料アプリ
2017年4月7日
SNSやネットいじめを早期発見・解決する無料アプリ
メソッドは6日、個人向け風評対策システム「SWAG for Personal」をリリースしたと発表した。
「SWAG for Personal」は、キーワード検索で手軽にインターネット上の書き込みを監視することが可能。自分の名前やコミュニティ名など、検索したい気になるキーワードを設定すれば、キーワードに関する書き込みの検索結果から、上位100件が一覧で表示される。家族の情報も検索可能となるため、特に子どもの学校生活が気になる保護者が活用できる。
また、ネット用語(例:市価としようよ→無視しようよ 氏ね→死ね)などの特殊なワードも、人工知能により検索が可能。一覧はスマートフォンで随時確認できるので、いつでもどこでもチェックすることができる。
炎上リスクの高い「2ch」、「twitter」、「Yahoo知恵袋」は、通常のWEB検索ではすべてを網羅することができず、書き込みを見つけることが難しくなっているが、「SWAG for Personal」を使用すれば、これらのインターネットサービスも検索することが可能。アプリ内の検索エンジンから、あらゆる媒体を一括で検索できるので、インターネットに詳しくない人でも手軽に使うことができる。
一度された書き込みは、運営者に削除の依頼を出さない限り、インターネット上に残り続ける。「SWAG for Personal」では、各インターネットサイトの一般的な削除申請方法をアプリ内で解説しており、専門知識がなくても運営者に対して削除申請することができる。
関連URL
最新ニュース
- すららネット、EDIX東京(23日~25日)で実践者が語るブース内セミナーを開催(2025年4月18日)
- 総務省統計局、「社会人のためのデータサイエンス入門」受講者の募集開始(2025年4月18日)
- ユーフォリア、静岡県掛川市の地域クラブを運営・設置する地域団体が「Sgrum」採用(2025年4月18日)
- 豊中市とメリル、生成AIを活用した子育て相談チャットボット構築等の協定を締結(2025年4月18日)
- ノーススター、子どものオンライン診療アプリ「キッズドクター」が北海道鹿部町と連携開始(2025年4月18日)
- ランドセルの中身、3割以上の小学生が「最大1kg以上持ち歩く」=土屋鞄製造所調べ=(2025年4月18日)
- 子どもに最も期待していることは「良い進学先」と「良い企業」 =ウィザス調べ=(2025年4月18日)
- TAO、国士舘大学が世界標準モデルの入試システム「TAO」を採用(2025年4月18日)
- ディー・エヌ・ケー、eスポーツ高等学院が今年度の超入学式を20日挙行(2025年4月18日)
- 静岡大学、「令和9年度入試」から革新的な総合型選抜「アチーバー人材入試」を実施(2025年4月18日)