- トップ
- 企業・教材・サービス
- エクシードとアシアル、今秋小中学生向けアプリ開発講座を提供
2017年5月18日
エクシードとアシアル、今秋小中学生向けアプリ開発講座を提供
エクシードとアシアルは17日、小中学生向けのプログラミング教育分野での業務提携に合意したことを発表した。両社は今秋、小中学生向けアプリ開発講座を提供する。
子ども向けプログラミング教室「Tech for elementary」を全国100教室で展開しているエクシードでは、Scratchの次のコースとしてWebアプリやモバイルアプリ開発講座を設けることを模索していたことから、最新のWeb技術である「HTML5」で本格的なモバイルアプリを開発できるクラウド製品「Monaca」を提供するアシアルとの提携にいたった。Monacaはすでに大学、専門学校、高校、中学の授業や演習など、500以上の教育機関での利用実績がある。
今回の提携で、エクシードはMonacaとその関連書籍をベースとした、小中学生向けのアプリ開発講座のカリキュラムと教材を開発し、民間の教育事業者や小中学校に提供する。一方、アシアルはMonacaの提供や、提供先のサポート、エクシードへのナレッジ提供などを行う。
小中学生向けアプリ開発講座は今年の秋に提供開始の予定。同講座では映像授業を活用することで、プログラミング経験が乏しい先生でもアプリ開発の授業が行えるようになっている。
Monacaは教室や生徒のPCに開発環境を構築する必要がないクラウドサービスであるため、多くの子どもたちがいつでもテキストプログラミングに取り組めるようになる。
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)