- トップ
- 企業・教材・サービス
- CA Tech Kids、前原小など、 「理科×プログラミング」の共同研究を開始
2017年6月2日
CA Tech Kids、前原小など、 「理科×プログラミング」の共同研究を開始
CA Tech Kids、小金井市立前原小学校、東京学芸大学加藤直樹研究室、アーテックの4者は1日、小学校の理科の授業におけるプログラミングの効果的な活用・学習に関する共同研究を開始すると発表した。
「教科学習×プログラミング」の有効な実践事例の創出・ノウハウ蓄積と共有を目的としているという。
これに伴い、第1回目となる公開研究授業を小金井市立前原小学校で6月30日に実施する。
実践の概要
■研究フィールド・研究対象
小金井市立前原小学校6年生 全77名
■研究期間
2017年5月~2018年3月
■研究体制
【小金井市立前原小学校】
授業構想、計画の策定と実践を行う。
【東京学芸大学 加藤直樹研究室】
授業の計画、実践に関わる基礎研究(主にセンサーを活用したプログラミングの授業への取り入れ方等の検討)のほか、研究室の大学院生が非常勤講師として前原小学校で1年間理科の授業を担当する。
【アーテック】
実践で使用するコンピュータ基板「Studuino」と各種機材を無償貸与するほか、本実践で得られた結果を踏まえ全国の小学校で実施できるよう、汎用的な教材の開発を検討する。
【CA Tech Kids】
本研究全体のコーディネイトのほか、本実践で得られた結果を踏まえ全国の小学校で実施できるよう、教員と民間人材向けの研修プログラムの開発を検討する。また本研究のプロセスと結果について広く教育関係者に発信・周知し、プログラミング教育のさらなる普及推進を図る。
■内容
小学校6年生「理科」の様々な単元で、プログラミングを学習のための手段として効果的に取り入れ、理科の教科本来の深い学びと、プログラミングに関わる学びの両方を実現することを目指す。
・「体のつくりとはたらき」(6月実践予定)
・「電気の性質とその利用」(9月実践予定)
・その他、「植物の成長と日光の関わり」、「ものの燃え方」の各単元でも実践を検討中。
第1回公開研究授業の概要
開催日時:6月30日(金) ①授業公開:13:30~14:15 ②研究協議会:14:30~16:30
開催会場:小金井市立前原小学校 [東京都小金井市前原町3-4-22]
内 容:6年生理科の単元「人の体のつくりとはたらき」において、心拍センサーとプログラミングを活用して「血液の循環」等を学ぶ授業。
関連URL
最新ニュース
- CFC、「能登半島地震で被災した子どもの学び実態調査」の結果を発表(2024年11月22日)
- 親が選ぶ子どもに通わせたいプログラミング教育の条件とは? =「プロリア プログラミング」調べ=(2024年11月22日)
- ザクティ、長野県池田工業高校の遠隔臨場体験でウェアラブルカメラが活躍(2024年11月22日)
- 北九州市立大学、高校生向けテクノロジ・イノベーション教育事業「GEEKKイニシアチブ」を開始(2024年11月22日)
- ICT CONNECT21、水曜サロン 安藤昇氏「生成AIで変わる教育の未来」12月4日開催(2024年11月22日)
- 朝日出版社、デジタル・文法指導セミナー「CNN Workbook Seminar 2024」大阪・福岡で開催(2024年11月22日)
- 「未来の学習コンテンツEXPO 2024(冬期)」12月25日開催 企業の協賛案内を開始(2024年11月22日)
- キャスタリア、「ケニアの教育とICTの未来を考える特別セミナー」を開催(2024年11月22日)
- Mulabo!、小学5・6年生対象「親子でプログラミングを体験しよう!」12月横浜で開催(2024年11月22日)
- 教育プラットフォーム「Classi」、「学習トレーニング」機能内に動画を搭載(2024年11月22日)