- トップ
- 企業・教材・サービス
- 3~6歳児の半数以上がスマホ・タブレットを日常で利用 カスペルスキー調査
2018年4月23日
3~6歳児の半数以上がスマホ・タブレットを日常で利用 カスペルスキー調査
カスペルスキーはイーランチと共同で、0歳から6歳児の保護者を対象に「2017年度 子どものスマートフォン・タブレット利用調査」を実施、18日、調査結果を公表した。
その結果、3~6歳児の半数以上でスマートフォンやタブレットの利用が日常化していることや、保護者の利用時間が子どもの利用時間に影響していることなどが分かった。
調査によると、3~6歳児の半数以上が「ほぼ毎日」「週に2~4日程度」利用。「ほとんど使わない」6歳児は、2014年の44.1%から27.9%に減少していることから、子どもがスマートフォン・タブレットを利用する機会が確実に増加していることが窺える。
保護者自身のデバイスにウイルス対策をしている人は37.7%、フィルタリング設定をしている人はわずか9.9%となった。セキュリティ対策を何もしていない人は46.7%にも上り、多くの保護者が子どもの利用機会がある自分のデバイスにセキュリティ対策を施していないことが明らかとなった。セキュリティ対策を何もしていない人の割合は2014年以降ほぼ変わっていないことからも、保護者のデバイスにフィルタリング設定やウイルス対策を施す必要性の理解と実施が急がれるとしている。
また、保護者のスマートフォン・タブレットの1日の利用時間が長くなるにつれて、子どもの利用時間も増加する傾向が明らかに見られた。一方、保護者の1日の利用時間に目を向けると、1時間以上の利用が2014年の57.1%から2017年には77.7%に増加しており、保護者の利用も日常化していることが分かる。このことから、保護者が自分の使い方を振り返り、自分の利用時間が子どもにも影響する可能性や、子どものお手本になっているかどうかを意識することが大切だとしている。
カスペルスキーとイーランチでは、就学前の乳幼児を持つ保護者を対象に、インターネット安全利用啓発セミナー「スマホのある子育てを考えよう」を2014年から全国で開催しており、2018年度の実施園を募集している。
関連URL
最新ニュース
- プログラミング教材「ライフイズテック レッスン」、松阪市の全市立中学校が導入(2024年11月25日)
- コクヨ×戸田市教委、「PBL型授業の質向上をサポートする教室」の実証実験(2024年11月25日)
- 通信講座比較サイト「ミツカル学び」、就活エージェントのカオスマップを公開(2024年11月25日)
- ワンキャリア、【2026年卒 就活実態調査】文系・理系共に志望業界1位は「メーカー」(2024年11月25日)
- Rita、「普段どんなスマホアプリを利用していますか?」(2024年11月25日)
- ミラボと教育ネット、らっこたん「全国タイピング大会(2024冬大会)」開催を決定(2024年11月25日)
- 佐藤学園、難関大学合格をサポートするオンライン学習コミュニティ「H Labo」発足(2024年11月25日)
- 崇城大学、「AIまちづくりコンシェルジュの社会実験」を熊本市で実施(2024年11月25日)
- ゲシピ、九州栄養福祉大学とメタバース教育提供企業として包括連携協定を締結(2024年11月25日)
- ソニーマーケティング×Arc&Beyond、少年院のプログラミング教育などに関する取り組みを開始(2024年11月25日)