- トップ
- 企業・教材・サービス
- アフレル、国際ロボコンの競技用パーツ、コースシートの取扱い開始
2018年5月18日
アフレル、国際ロボコンの競技用パーツ、コースシートの取扱い開始
アフレルは17日、世界50カ国以上が参加する国際ロボットコンテストWRO(World Robot Olympiad)の実践練習に最適な競技コース土台、競技専用部品の取扱いを開始したと発表した。
大会指定のロボットキットやブロックセットと併せて利用すれば、ロボコン出場を目指した練習環境が整えられる。新商品は、5月31日までの期間限定で注文を受付けている。
エキスパート競技専用の土台「WRO2018エキスパート競技コース土台」は、内寸2362mm ×1143mm、高さ70±20mm。
「WRO2018テトラキューブ」は、WRO Advanced Robotics Challenge(アドバンスド・ロボティクス・チャレンジ=WRO ARC)で使用する木製のブロックをセットにした商品で、各形状4個ずつある。
WRO ARC参加をサポートするガイドブック 「LabVIEWで動かすmyRIO x TETRIXガイド」は、日本ナショナル・インスツルメンツ社の組込みデバイス「myRIO」に汎用センサーを接続して使用するための教材で、WRO ARC競技での活用も想定し、汎用センサーの使用方法が追加された。価格は1冊2000円(税別)。
また、各競技コースシートの素材は、いずれも「スタンダードターポリン」で、「WRO2018 ミドル競技コースシート」、「WRO2018エキスパート競技コースシート(小学生部門)(中学生部門)(高校生部門)」がある。
各シートの注文受付期間は、5月7日~20日までと、5月21日~6月3日まで。
関連URL
最新ニュース
- 生成AIサービス「スタディポケット」、山口県の全公立中学153校が導入(2025年4月9日)
- サクシード、家庭の事情で学習機会が少ない高2生の「学習支援事業」を東京・足立区から受託(2025年4月9日)
- ミラボ、大阪府富田林市で母子手帳アプリ「mila-e おやこ手帳」提供開始(2025年4月9日)
- 26年卒 業種別人気、ホンダ・日本生命・Sky・ANなどが1位 =文化放送キャリアパートナーズ調べ=(2025年4月9日)
- 8割超の学生がAI・DXスキルの習得を希望「自身のスキルアップに重要」=学情調べ=(2025年4月9日)
- 共通テスト直前の徹夜率は約4割、目標達成には「計画的な学習」が鍵? =武田塾調べ=(2025年4月9日)
- 塾選びの決め手は「立地」、子どもに合う塾を探すなら「講師力」にも注目 =「塾探しの窓口」調べ=(2025年4月9日)
- ベンド、スキルアップ研究所が「リスキリングレポート2025」を発表(2025年4月9日)
- 近畿大学、事務職員対象のリスキリング施策に「LinkedInラーニング」を導入(2025年4月9日)
- 立正大学、熊谷キャンパスに「立正大学ドローンアカデミー」開設(2025年4月9日)