- トップ
- 大学
RSS
大学
-
金沢工業大学数理工教育研究センター、高校生を対象に「KIT数理講座」7月開催
2024年6月25日
-
横浜市と神奈川大学「遊びの天才になろう!工作×プログラミングワークショップ」8月3日開催
2024年6月24日
-
東京電機大×足立区教委、「科学・ものづくり体験教室」をオンデマンド配信
2024年6月21日
-
カシオ、探究学習をテーマに東京学芸大学の「高校探究プロジェクト」と共創
2024年6月20日
-
ネットラーニング、オープンバッジを活用した人材育成の成功事例学ぶ「第3回 人材戦略フォーラム」
2024年6月20日
-
自治医科大学、高校生小論文・プレゼン動画コンテスト「地域医療プレ体験キャンプ」
2024年6月19日
-
デジタルハリウッド、「実務家教員がもたらす教育イノベーション-改革を成功へと導くためのカギを探る」開催
2024年6月19日
-
摂南大学、中高生向け科学プログラム「光合成を見てみよう」を無料開催
2024年6月18日
-
兵庫教育大学、教材文化資料館「エモい展-心ゆさぶる教科書・教具たち-」開催中
2024年6月17日
-
オンライン大学の東京通信大学、「paizaラーニング 学校フリーパス」導入
2024年6月14日
- 「大学におけるオープンバッジ活用セミナー 2024 in 九州」25日開催(2024年6月14日)
- マウスコンピューター、特別セミナーで「次世代PC教室プロジェクト」の研究報告(2024年6月14日)
- サイバー大学、特別セミナー「マイクロクレデンシャルがかなえる学修者本位の多様な学び」28日開催(2024年6月13日)
- Bunkamura×大阪芸術大、産学共創企画「マンガデザインで北海道をメタバース」展を開催(2024年6月13日)
- APU、「AI搭載英語学習システム」を学校推薦型選抜の出願資格として導入(2024年6月12日)
- 岡山大学、産学官連携「おかやまデジタルイノベーション創出プラットフォーム」設立(2024年6月11日)
- 誠勝、デジタルアーキビストを志す人と育成に携わる人のための総合ポータルサイト公開(2024年6月11日)
- 障害者の大学受験、すべての障害で「受験可」が減少 =障害学生支援センター調べ=(2024年6月10日)
- 早稲田大学、研究者が学問の魅力を語る「Podcast番組」新シリーズを配信(2024年6月7日)
- 明星大学、研究広報誌「LiT」を創刊、Web版を公開(2024年6月7日)
- NTT×早稲田大、「地球愛」ビジョン共有型共同研究の始動(2024年6月7日)
- イー・サポート、大学向けセミナー「大学Webリニューアルを成功させるには?」27日開催(2024年6月7日)
- 追手門学院大、ネット上の誹謗中傷「言葉の力」を問い直す演劇 27~30日公演(2024年6月7日)
- サイバー大学、東京・大阪・福岡で「出張オープンキャンパス」を7月開催(2024年6月6日)
- 中部大学、英語教育セミナー「AIと英語教育を考える」シンポジウム 15日開催(2024年6月5日)
- 東京電機大学シーサート、「FIRST」に加盟でサイバーセキュリティさらに強化(2024年6月4日)
- セブン銀行、北海道大学・釧路高専と次世代ATMの創造に向けた共同研究を開始(2024年6月4日)
- 武蔵野大学データサイエンス学部、文京学院大と生成アルゴリズムで「江戸小紋」開発(2024年6月4日)
- 東洋大学、Google Cloudと未来志向の大学DX構築に向けた戦略的提携(2024年6月3日)
- デジタル・ナレッジ、東京理科大学薬学部のリカレント教育をワンストップで支援(2024年5月31日)
- 進研アド×ぼくわた、森ノ宮医療大学のSNSプロモーション動画を企画(2024年5月31日)
- 金沢工業大学、「KITリカレント教育プログラム」の夏期集中講義の募集を開始(2024年5月29日)
- 東洋大学、生成AIを活用し創立者とその哲学を紹介する「井上円了AIワンダーランド」開催(2024年5月29日)
- 岡山大学、大規模言語モデルを用いたAIによる質問応答システムを独自開発(2024年5月28日)
- N/S高、2023年度 進路実績を公開 国公立大学・主要私立大学・海外大学への合格者増加(2024年5月28日)
- 3大学(法政・関西・中央)共催学生参画型「データサイエンス・アイデアコンテスト2024」開催(2024年5月24日)
- 芝浦工業大学、柔軟な触覚センサーを活用し指先の微細な動きを高い精度で識別できるシステムを開発(2024年5月24日)
- 埼玉工業大学、AIやSDGsなど多彩なテーマの一般市民向け公開講座を6月に開催(2024年5月24日)
- 相模女子大学とAGORA、地域経済の活性化を目指す戦略的連携協定を締結(2024年5月23日)
- 金沢工業大学、数学問題を動画で解説YouTubeチャンネル「KIT STEMナビゲーション」運用開始(2024年5月22日)