- トップ
- SNS
RSS
SNS
-
Z会、高校生対象の企画「全国高校対抗 超良問ドリル9」を17日まで開催
2025年2月5日
-
学研エデュケーショナル、学研教室45周年記念SNSプレゼントキャンペーン開始
2025年2月3日
-
新興出版社啓林館、小1から使える「危険な時代を生き抜くための安全対策BOOK」発売
2025年1月31日
-
関西大学外国語学部・井上典子ゼミ、岸和田市と地域連携事業「シン・キシワダプロジェクト」始動
2025年1月30日
-
Recept、未成年者のSNS・オンラインゲーム利用を安全なものにする技術的検討
2025年1月29日
-
日本ではデジタルポートフォリオとAIを活用した履歴書が増加傾向に=Canvaレポート=
2025年1月21日
-
滋賀県の教習所が小学生の未来を守る「SNS安全講習で学ぶネットリテラシー」31日開催
2025年1月20日
-
近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入
2025年1月15日
-
エンジニア育成のIT企業var、児童擁護施設で実践型SNSセキュリティ教育の特別授業を実施
2025年1月10日
-
マイノリティ、ビジネスパーソン向け「X(Twitter)発信力診断」リリース
2025年1月10日
- SNS登録者のうち、毎日利用している人は8割 =マイボイスコム調べ=(2024年12月25日)
- マイナビバイト、川口工業高校で「闇バイトから身を守る啓蒙授業」を実施(2024年12月23日)
- ファーストイノベーション、学生応援プロジェクト第2弾「無償IT教育支援」を開始(2024年12月20日)
- 高3生の8割が学習に、半数が進路情報収集にYouTubeを利用=スタディプラス調べ=(2024年12月19日)
- ノートンライフロック、ネット利用の正しい知識を学ぶ「Norton小学生向けITセミナー」実施(2024年12月19日)
- コクヨ、国語力をアップしよう!秋のコラボキャンペーン(2024年11月7日)
- 高校生のInstagram 鍵をかけたメイン・サブ・裏アカウントを使い分け =スタディプラス調べ=(2024年11月1日)
- 高校生のSNS、Instagramの“鍵垢”保持率は約9割、BeReal.の利用は3割以上に=スタディプラス調べ=(2024年10月24日)
- SNS流行語ランキング2024年3Q発表、3位「地面師たち」2位「無課金おじさん」1位は?(2024年10月9日)
- 佛教大学、京都府北警察署と合同で西賀茂中学校で「サイバー犯罪防止啓発活動」実施(2024年8月30日)
- 「受験勉強にスマホは敵?味方?」、コクヨが東大インフルエンサーと現役大学生の徹底討論動画を配信(2024年8月22日)
- LINE利用率が小学校高学年で増加。小学6年生は67% =教育ネット調べ=(2024年7月17日)
- 京都橘大学、オープンキャンパスで「プログラミングでSNSとつながるロボット教室」(2024年7月10日)
- マイクロマガジン社、『スマホをひろったにわとりは』夏休み絵本プレゼントキャンペーン(2024年7月10日)
- 東京アナウンス学院、配信・VR・クリエイター企業の「新時代の授業」を実施(2024年7月4日)
- ノバキッド、子どもたちの好きなことや頑張っていることを発表する「夏休みSNS投稿コンテスト」開催(2024年6月26日)
- LINEみらい財団、「情報モラルの授業による児童・生徒の意識変化調査報告書」を公開(2024年6月24日)
- 追手門学院大、ネット上の誹謗中傷「言葉の力」を問い直す演劇 27~30日公演(2024年6月7日)
- 進研アド×ぼくわた、森ノ宮医療大学のSNSプロモーション動画を企画(2024年5月31日)
- 東京⼯科⼤学、新⼊⽣の「コミュニケーションツール」利⽤実態調査を発表(2024年5月16日)
- 倉敷翠松高校、生成AIを活用して公式Webサイトをリニューアル(2024年4月24日)
- 4月開校の動画制作スクール「アンイーブンプラス」、小中学生の生徒を募集(2024年4月12日)
- Z世代・大学生が一番頻繁に利用するSNSは? =on the bakery調べ=(2024年4月9日)
- ライフマップ、LINEを使った適職診断ツール「高校生ミライ診断」リリース(2024年3月19日)
- SNSエキスパート協会、新社会人向け「SNSマナー研修プログラム」提供開始(2024年1月11日)
- 「就職活動において利用したSNS」 1位は「LINE」=ジェイック調べ=(2023年11月27日)
- オンライン英会話「ノバキッド」、「サンタに手紙を書こう!クリスマスキャンペーン」開催(2023年11月16日)
- SNSエキスパート協会の検定プログラム受講者数が累計5500人を突破(2023年11月8日)
- SNSエキスパート協会、青少年向けのSNS教育プログラムの提供開始(2023年10月4日)
- 高校生の5人に1人はスマートフォン2台持ち、SNSのアカウントは平均5.1個 =リクルート調べ=(2023年8月24日)