2013年1月28日
学究社/ピーシーアシスト子会社化で教育事業拡大へ
学究社は1月21日、ピーシーアシストの株式取得に関する基本合意文書を締結したと発表した。
学究社は、中学・高校・大学への受験指導を行う進学塾を運営している。
ピーシーアシストは、全国でパソコン教室68校(2013年1月21日時点)を運営し、コンピュータ技術者育成を目的としたCAD、WEB、デザイン、プログラミング等の講座を開講している。
株式取得に先立って、ピーシーアシストはコンピュータ教育に関する教材・カリキュラムの制作、e ラーニングの販売及び e ラーニングシステムの開発・運用、並びにスクール管理システムの企画・構築・運用・保守を行っているグループ会社ウィンシステムソリューションの事業全部を譲り受ける予定。
学究社は、今回の株式取得により教育事業を拡大し、「人生支援産業」へ発展していくことで、企業価値向上へつなげることができるとしている。
なお、株式引渡期日は3月1日の予定。
問い合わせ先
学究社
電 話:03-5339-1211
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.263 桜丘中高 広報戦略室室長 中野 優 先生(後編)を公開(2021年3月3日)
- ソニー生命、「子どもの教育資金に関する調査2021」の結果を発表(2021年3月3日)
- 9割以上の子どもが「リビングで学習」=子育てサイト「HugKum」調べ=(2021年3月3日)
- 中学受験時に通っていた学習塾、7割以上が「満足している」と回答=アプリ「Comiru」調べ=(2021年3月3日)
- 久留米市、「Google for Educationパートナー自治体プログラム」に参画(2021年3月3日)
- GIGAスクール元年 オンライン教育大特集「月刊先端教育」4月号を発売(2021年3月3日)
- 大阪工業大、2021年度から「AIデータサイエンス・リカレント教育プログラム」を開講(2021年3月3日)
- コラボスタイル、駒澤大学がDX推進のためにコラボフロー導入(2021年3月3日)
- 神奈川大、学べる講座100以上の生涯学習講座の申し込みスタート(2021年3月3日)
- オンライン・オフラインで「REDEEプログラミングスクール」が開校 生徒募集開始(2021年3月3日)