2014年4月25日
東京都教委/理数教育の実践事例100校分を公開
東京都教育委員会は22日、理数教育の推進を目的に設置した理数フロンティア校の「実践事例集」を公開した。
東京都教委は、東京都理数教育振興施策検討委員会の協議結果を受け、2013年度から「理数フロンティア校」を設置。
理数教育に先進的に取り組み、地域の中核的な役割を担う、都内の公立小学校50校、中学校50校を指定した。指定期間は2年。
指定校では、効果的な教材や指導方法の開発、理科や算数・数学の公開授業、理数教育イベントの開催、教員への研修などを実施した。
事例集では、参加した100校の実践内容、成果などを報告。ICTを活用した事例も多数紹介されている。
武蔵野市立第三中学校では、ICT機器を活用してイカの解剖の手順を動画で見せながら説明。身近な自然現象や自然界に存在する法則性について、映像や図・写真を多数使うことで、生徒の理解を深めることができたという。
新宿区立津久戸小学校では、6年生の「土地のつくりと変化」の授業で、スマートフォンアプリやICT機器などを効果的に使用し、生徒が土地の変化を考察できるような教材などを開発。開発した教材や指導方法を実践することで、児童は実感を持ちながら理解を深めることができたと報告している。
関連URL
最新ニュース
- 文科省、新年インタビュー 萩生田大臣に聞く!2021年文部科学省のここに注目(2021年1月16日)
- 2021年度(令和3年度)大学入試共通テスト コロナ対策・速報・解説・合否判定サイト情報(2021年1月15日)
- 文科省、ウェブサイトに大学入学共通テスト受験生への注意喚起を掲載(2021年1月15日)
- TikTok、青少年のオンライン上のプライバシー保護に関する安全性を強化(2021年1月15日)
- 3年生の12月までに選考に参加経験がある学生は34.8% =学情調べ=(2021年1月15日)
- ソニー教育財団、2020年度「教育・保育実践論文」入選校・入選園発表(2021年1月15日)
- 専修大、全国111社による「オンライン企業説明会」18日~22日開催(2021年1月15日)
- MetaMoJi、名古屋経済大 市邨中高と合同で第21回テレワーク推進賞審査委員特別賞を受賞(2021年1月15日)
- 文科省、「ネット安全安心全国推進フォーラム」を2月16日開催(2021年1月15日)
- 192Cafe、「イベントのオンライン配信」についてのセミナー18日開催(2021年1月15日)