2014年5月1日
旺文社/書籍とアプリを併用して学習 英単語集対応の無料アプリ配信
旺文社は4月30日、英単語集「英単語ターゲット1900」の刊行30周年を記念して、単語集を使った学習をサポートする無料iPhone向けアプリ「ターゲットの友」の配信をApp Storeで開始した。
「英単語ターゲット1900」は、1984年の刊行以来、累計発行部数が700万部を超える大学受験用の英単語集。
「ターゲットの友」では、「英単語ターゲット1900」に掲載している単語のテストに挑戦でき、さらに全国ランキング・志望校別ランキングで自分の実力を知ることができる。
また、掲載している単語の音声を聞くことができ、ヒアリングの学習も可能。
毎日の学習状況が分かるカレンダーや、テストをやればやるほど成長するアバターなど、単語学習が楽しみになるような機能も搭載している。
対応機種は、iOS6.0以降のiPhone。
旺文社は、スマートフォンが普及して、アプリや電子書籍など、学習ツールの選択肢が広がっていることから、「書籍とアプリを併用し、それぞれの長所を活かした学習法を受験生に向けて提案したい」と考え、アプリを開発したという。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)