2015年2月9日
ブックビヨンド/学研BookBeyond新装記念キャンペーン第3弾を開催
ブックビヨンドは6日、 同社が運営する電子書籍ストア学研BookBeyondで、「学研BookBeyond新装記念キャンペーン第3弾!」を開催すると発表した。 旧サービスである学研電子ストアとのサービス統合に伴い、 サイト名を「BookBeyond」から「学研BookBeyond」に変更したことを記念しての開催。
前回に引き続き、 『ドゥーパ!』や『陸自マシーン大図解!』など、 学研の人気雑誌やマンガ、 そして動画付き電子書籍がお得なキャンペーン価格で購入できる。 「学研BookBeyond新装記念キャンペーン」は第3弾が最後のキャンペーンとなる。
キャンペーン概要
■名称:学研BookBeyond新装記念キャンペーン第3弾!
■期間:2015年2月6日(金)~2月19日(木)まで
■URL: http://bookbeyond.jp/cp/2015/memorial3.html
■内容:キャンペーン対象商品企画概要
・タイトル:『星と宇宙がわかる本 1 太陽を探る 太陽の動きとすがた・日食[動画付き]』
販売価格(税込):通常価格823円→キャンペーン価格412円
内容紹介:太陽の動きや日食、激しく活動する太陽の姿など、太陽をさまざまな角度から映像を交えて解説。 最先端科学のページでは、太陽を観察する人工衛星や、近年変化が見られる活動周期の謎にせまる。中学校の「地球と宇宙」、 小学校の「月と太陽」の内容を含む。 2012年5月21日の金環日食の動画と連続写真も収録している。
・タイトル:『ドゥーパ!』バックナンバー 2011年8月号~2014年12月号
販売価格(税込):通常価格257~720円→キャンペーン価格200円
内容紹介:日本で唯一のDIY・日曜大工マガジン。ウッドデッキやピザ窯・パン窯、ガレージ&カーポート、フェンス、アプローチ、ガーデン小屋、工房、 BBQ炉などの庭づくりから、木工、収納、リフォームまで、家のことはすべて手作りできるテーマを毎号大特集。
・タイトル:『ネオ・パラダイムASKA』シリーズ11作品
販売価格(税込):通常価格175円→キャンペーン価格100円
内容紹介:月刊誌「ムー」でおなじみ、漫画家・超常現象研究家の飛鳥昭雄作品。 UMAや地球外物体に迫る。
・タイトル:『陸自マシーン大図解!』
販売価格(税込):通常価格1,851円→キャンペーン価格926円
内容紹介:「ワールドタンクミュージアム」のモリナガ・ヨウのおもしろくてよくわかる陸上自衛隊のメカ大百科。 陸上自衛隊幕僚監部の全面協力でほぼすべての陸自車両をカバー。 さらに動画で実際の戦車の動きが見える!音が聞ける!モリナガ本人のルポも楽しめる!
関連URL
最新ニュース
- エナジード、奈良県立高がキャリア教育プログラム「ENAGEED CORE」導入(2025年1月24日)
- 学力・学習状況調査のCBT化、小中校教師の約9割が「生徒がデジタル環境に適応するための準備が重要」と回答 =新学社調べ=(2025年1月24日)
- REDEE、徳島県美波町が中学生~高2生対象の「eスポーツ&IT講習会」を開催(2025年1月24日)
- ライフプランニング、9割以上の親が「小学生から学び始めるのが理想」と回答 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年1月24日)
- 約9割の保育園が、ICTデータを「運営改善や保育の質向上」に活用 =子ねくとラボ調べ=(2025年1月24日)
- 「大学全入時代」でも高1からの受験対策が当たり前に「未来データレポート」公開 =TimeTree調べ=(2025年1月24日)
- プログラミングを独学で学ぶ人々対象の転職実績アンケート =「プロリア プログラミング」調べ=(2025年1月24日)
- CBTS、2025年版「趣味で取ったら大満足の資格」ランキング発表(2025年1月24日)
- 約65%が共通テストの難易度を”噛み応えがあった”(難しかった)と回答 =カバヤ食品調べ=(2025年1月24日)
- 摂南大学経営学部「経営情報楽環プロジェクト」が「第4回Digi田甲子園」本選出場決定(2025年1月24日)