2015年8月19日
MdN/プレゼン資料のデザイン本を発売
エムディエヌコーポレーション(MdN)は18日、『プレゼン資料のための正しいデザイン ビジネスを成功に導くレイアウトの技術』を発売した。
「プレゼンテーションが伝わらない」と悩む人は多い。相手に思いを伝えることそのものが決して簡単なことではないが、なかでもプレゼンテーションはかなり高度な意思伝達の部類に入るもの。
そこで本書がすすめているのが『デザイン』。正しいデザインに力を集中すれば、コンテンツを相手にわかりやすく伝えることができ、ひいてはさまざまなメリットをもたらしてくれる。
本書はデザインが持つさまざまな機能を整理し、PowerPointのプレゼン資料作成に役立つものを抽出した「プレゼンテーションデザイン指南書」。ビジネス資料の作成だけでなく、研究発表や教材作成など様々な場面で役立ちそうだ。
本書の内容
構成要素別に身に付く“伝わる”プレゼン資料のデザイン技法!
イントロダクション「プレゼン資料のデザイン」とは
第1章[事前準備]伝わるプレゼン資料作りのために
第2章[基本の文字組み]文章を読みやすくする方法
第3章[カラー]コンテンツを際立たせる色づかい
第4章[レイアウト]レイアウトが出来映えを左右する
第5章[図解]これだけは押さえたい図解の基本
第6章[グラフ]仕上がりに差がつくグラフのTips
第7章[画像]画像を効果的に見せる方法
第8章[ビフォー/アフター]直感的に伝わるスライドの作り方
仕様
鈴木春人 著
定価(本体1800円+税)
B5変型判/176ページ/オールカラー/PowerPointのテンプレートデータをダウンロード提供
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)