2015年9月2日
日本文教出版/タブレットで動作する「デジタルワークシート」の実証研究を開始
日本文教出版は1日、ICTを活用した新たな学びの創造に向け、富士通総研とともに、広島市立藤の木小学校で、タブレット端末で動作する「デジタルワークシート」を活用した実証研究を開始した。
本研究の目的は、学習データを多面的に活用できるデジタル教材と実践的な授業モデルの開発。研究の推進にあたり、紙(アナログ)とタブレット端末(デジタル)の双方のメリットを融合した、HTML5で動作するクラウド型デジタル教材である「デジタルワークシート」を新たに開発。
このデジタルワークシートを活用した実証研究を推進し、その成果を、ICTを活用した主体的・能動的な新たな学びのモデルとしてかたちにし、順次発表するとしている。
開発したデジタルワークシートは、紙と同じ感覚で簡単に利用でき、またデジタル化された学習データを意見交換や振り返りなどに活用できるデジタル教材。
HTML5で動作するクラウド型デジタル教材であるため、インターネットに接続できる環境とタブレットPCなどの情報端末があればすぐに利用することができる。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)