2015年10月1日
ベネッセ/FC今治所属の中学1年生にオンライン英語教材を無償提供
ベネッセホールディングスは9月30日、元サッカー日本代表監督・岡田武史オーナーの掲げるFC今治のビジョンに賛同し、ベネッセコーポレーションのオンライン英語教材「Challenge English(チャレンジイングリッシュ)」を、FC今治下部組織U13に所属する中学1年生18名に無償提供すると発表した。
進研ゼミ小学講座「チャレンジタッチ」のタブレットに「Challenge English」をダウンロードし、週に3回、FC今治下部組織の練習場所である波止浜FC今治グランドにある建物内で、FC今治下部組織のコーチが見守る中、学習を進める予定。
「Challenge English」は、小学生向け英語教材として4月に誕生した、PC、タブレット等マルチデバイス対応のデジタル教材。「聞く・話す・読む・書く」技能を総合的に自宅で学習する「4技能トレーニング」と、外国人講師とのマンツーマンレッスン「オンライントーク」で構成されている。
教材は学年別ではなく、子どもの英語力に合わせて、8段階レベル別で提供。最高位レベル8は、中学3年生レベル、英検3級レベルの設定になっている。
問い合わせ先
最新ニュース
- チエル、「教育DXを支える チエルができるフルクラウド教育情報ネットワークのお手伝い」25日開催(2022年8月12日)
- 夏休みの宿題、小学生の37%が「はじめのうちに終わらせる」=イオレ調べ=(2022年8月12日)
- AI教材「Qubena」、文科省CBTシステムと連携した「学習eポータル」提供(2022年8月12日)
- iU 情報経営イノベーション専門職大学、「テーマ別オンライン説明会」ほぼ毎日開催(2022年8月12日)
- CLACK、BHP JapanからPC37台を寄贈され貧困家庭の高校生向けプログラムの参加者に贈呈(2022年8月12日)
- 先端教育機構、フォーラム「DXで実現する大学経営・教育の最適化」23日配信(2022年8月12日)
- 学習コミュニティ「みんなのカレッジ」、バーチャルオープンキャンパス20日開催(2022年8月12日)
- やる気スイッチグループ、プログラミング「HALLOプチ体験会」開催(2022年8月12日)
- 「まるっと体験!保育の学校フェア」、「見て発見!保育の魅力」と題して動画4本を公開(2022年8月12日)
- VRデザイン研究所、「親子でメタバース体験イベント」無料開催(2022年8月12日)