2015年10月6日
愛和小学校/公立小でプログラミング教育を参観・体験するイベント 31日開催
東京多摩市立愛和小学校は、注目を集めるプログラミング教育の実際を公立小学校で参観・体験できるイベント「i和design-Programming Festival」を10月31日に開催する。
Scracthや教育版レゴ マインドストーム EV3、Minecraft Educationといった馴染みのプログラミングツールの他、スターウォーズに登場するBB-8なども使った授業が展開される予定。
公開授業の後には、ワークショップ、実践報告、パネルディスカッションなども行われる。
参加対象は教員や教育関係者、プログラミング教育に関心のある人となっているが、全国の子どもたちや保護者にも参加して欲しいという。
開催概要
日 時:2015年10月31日(9:00-17:00)
開催場所:多摩市立愛和小学校 [東京都多摩市愛宕1-54] 地図
参加費:無料
定 員:100人(先着順)
申込締切:2015年10月24日 23時59分まで
詳細・申込
問い合わせ先
最新ニュース
- 2022年卒学生、95.7%が就職活動に「不安」を抱く=学情調べ=(2021年3月4日)
- 日本エイサー、「はじめるなら、今!Acer Chromebook」キャンペーンを開始(2021年3月4日)
- 辞書アプリDONGRI、新年度に向けた新タイトル発売と「DONGRI活用セミナー」の開催(2021年3月4日)
- 学研メソッド、オンラインライブ授業「Gakken ON AIR」を4月からスタート(2021年3月4日)
- サイバーリンク、教育機関向け特別コンテンツ付動画編集製品を販売開始(2021年3月4日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」が1年間無料で使えるキャンペーン実施(2021年3月4日)
- 日本IBM、福井大学病院が総合医療情報システムをIBM Cloudに移行(2021年3月4日)
- 高知大。海外オンライン短期研修としてQQ Englishの「オンラインキャンパス」を採用(2021年3月4日)
- 立教大とNEC、デジタルを活用した新たな学習/キャンパス環境の共同研究を開始(2021年3月4日)
- インフォマート、慶應義塾が「BtoBプラットフォーム請求書」で請求書業務を電子データ化(2021年3月4日)