- トップ
- STEM・プログラミング
- 小・中学生限定プログラミングコンテスト 28日まで応募受付中
2016年2月19日
小・中学生限定プログラミングコンテスト 28日まで応募受付中
PCN 活動を推進するナチュラルスタイルは、BASIC のゲームから swift のスマートフォンアプリまで多種多様な応募作品が集まる「PCN こどもプロコン 2015 冬」の応募を29日まで受付ている。
こどもたちがプログラミングを学ぶ環境づくりの一環として、PCN がはじめた小・中学生限定のプログラミングコンテスト」で、今回が4回目の開催となる。
応募作品は BASIC、Scratch のゲームから、JacvaScript、swift によるスマートフォンアプリ、N ゲージトレイン制御など、過去累計で45ものユニークな作品が集まっている。
回を重ねる毎に参加者も増え、第三回目からは応募者層も、福井県内だけでなく、愛知、三重、岐阜、茨城、千葉などの全国に広がりを見せているという。
PCN(Programming Club Network) とは、BASIC プログラミング専用パソコン「IchigoJam」をはじめとしたプログラミング教材を活用して、様々な教室、イベントを開き、現在、福井を拠点とし、仙台から大阪、海を越えモンゴル支部を含め5つの拠点で子供がプログラミングを学ぶ機会を提供する活動を行っている。
「プロコン 2015 冬」概要
エントリー締切: 2月29(月)
応募対象:小学生、中学生
結果発表、表彰式
日時:3月27(日)13:00-17:00
会場:福井市駅前 ふく+(福井市中央1丁目9-27)
詳細・応募方法等
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)