2016年2月29日
会津大学「スーパーグローバル大学シンポジウム」を3月開催
会津大学は、”世界で活躍するICTイノベーター、起業家の育成”をテーマにした「スーパーグローバル大学シンポジウム」を3月10日、11日に開催する。
「スーパーグローバル大学シンポジウム」では、コンピュータスキルとグローバルマインドを兼ね備えた人材の輩出に向け、海外の大学学長はじめとした指導者とベンチャー企業の起業家を招き、グローバルな観点から意見交換を行う。
シンポジウムの1日目には、今どのような人材が求められているか、グローバル人材として必要な資質などに関する課題への対応と対策について取り上げる。
「グローバル時代に向けた中国創業型技術科学大学の創設と大連東軟 信息学院における実践 」と題し、中国最大のITソリューション・サービスプロバイダー東軟グループの劉積仁会長などが講演を行うほか、パネルディスカッションを行う。
2日目はベンチャー企業と産学連携のグローバル化についての講演と討論を実施。
サンノゼ州立大学のAndrew Hsu工学部部長など講演が行うほか、企業によるプレゼンテーションを行う。
概要
日 時:3月10日(木)13:00~16:40 ※開場 12:30/3月11日(金)10:30~15:55 ※開場 10:00
会 場:1日目 会津大学内 大講義室/2日目 会津大学内 LICTiA(先端ICTラボ) 2階カンファレンスルーム
詳 細(PDF)
最新ニュース
- プログラミング未経験からITエンジニアへ転職、約8割が「良かった」と回答 =インタースペース調べ=(2025年1月20日)
- おこづかいをもらっている小中学生は約8割 =ニフティ調べ=(2025年1月20日)
- お年玉は何歳まで?親の34.7%が「高校卒業まで」と回答=NEXER&青山ラジュボークリニック調べ=(2025年1月20日)
- オンライン大学卒業生、採用業務経験者の約4割が「積極的に採用したい」と回答=サイバー大学調べ=(2025年1月20日)
- ソニー教育財団、2024年度「教育助成論文」入選発表(2025年1月20日)
- 家庭環境に悩む子どもとその親、93.8%が「進路希望に差異あり」=第3の家族調べ=(2025年1月20日)
- FIRST Japan 、6~16歳対象「ロボット/STEAM競技会」のスポンサーを募集(2025年1月20日)
- 「日本eスポーツアワード2024」、年間最優秀eスポーツプレイヤー賞を発表(2025年1月20日)
- エクシード、教室で作ったゲームでRobloxの面白さと可能性を体験(2025年1月20日)
- 「学研の図鑑LIVE」とコラボした探索アトラクション施設が愛知・日進市にオープン(2025年1月20日)