- トップ
- STEM・プログラミング
- 第3世代モデル「Raspberry Pi 3 Model B」が近日発売
2016年3月1日
第3世代モデル「Raspberry Pi 3 Model B」が近日発売
アールエスコンポーネンツとそのグループ会社であるアライドエレクトロニクスは2月29日、名刺サイズのコンピューター「Raspberry Pi」の第3世代モデルにあたる「Raspberry Pi 3 Model B」の取り扱いを決定したと発表した。国内での発売は近日を予定している。
「Raspberry Pi」は、イギリスのラズベリー・パイ財団(Raspberry Pi Foundation)がプログラミング教育用教材として開発した名刺サイズのワンボードコンピュータ。プログラミング教育をはじめ、電子機器や産業機器分野などの分野でも活用されている。
その第3世代モデルにあたる「Raspberry Pi 3 Model B」は、Broadcom社の新型プロセッサBCM2837チップセット、クアッドコアARM Cortex-A53ベース(64bit・1.2GHZ)を採用し、第2世代モデルと比べて処理性能が50%向上した。
また、無線通信機能が追加されており、IEEE 802.11b/g/nの無線LANや、Blutooth4.1との接続が可能になった。
OSのRaspbianパッケージには、プログラミングツール「Scratch(スクラッチ)」、高等数式処理システム「Mathematica(マスマティカ)」といったアプリのほか、今回からオープンソースIoT開発環境の「Node-RED」を追加。
従来の「Raspberry Pi 2」との互換性を保持しており、フォームファクター(ボード形状)、40ピンGPIO、4基のUSBポート、フルHD対応のHDMI端子、10/100Mbpsイーサネット端子、3.5mmオーディオ/コンポジットビデオ端子、マイクロSDカードスロットなどを搭載している。
電源についてはmicro-USB経由での供給が必要なため、別途、専用の電源アダプタが必要となる。
関連URL
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.214 桐光学園中・高 樋田健嗣 先生(前編)を公開(2025年4月14日)
- 「高校デビュー」、イメチェンにかける平均予算は月1万5302円=リクルート調べ=(2025年4月14日)
- 大阪・関西万博に「行く・行くつもりで検討中」と答えた子育て世帯は約26%=いこーよファミリーラボ調べ=(2025年4月14日)
- オーディーエス、2025年度 鳥取県GIGAスクール運営支援センター業務を受託(2025年4月14日)
- 東京電機大学、「医療機器国際展開技術者育成講座」参加申し込みを開始(2025年4月14日)
- 敬心学園、オリジナル学習システム「KEISHIN.net」が日本医専に導入(2025年4月14日)
- 総合学院テクノスカレッジ、「AERA特別授業」を東京都立東久留米総合高校で実施(2025年4月14日)
- ダイナム、小中生向けワークショップ「eスマートボールで学ぶゲームづくり」実施(2025年4月14日)
- 業務の改善、やさしい勉強会#8「社会を支える“税金”の仕組み~暮らしと未来をつなぐお金の話~」30日開催(2025年4月14日)
- NextTeachers、中高教員向けオンライン研修「セルフ授業改善のための視点10選」24日開催(2025年4月14日)