2016年6月14日
取手市、教育センターシステム構築業務のプロポーザルを実施
茨城県取手市教育委員会は、「取手市教育センターシステム構築業務」について、公募型プロポーザル方式による入札を受け付けている。参加申込み受付期間は、2016年7月5日(火曜日)まで。
取手市教育委員会では、2011年度に構築した市立学校の児童生徒・教職員及び、教育委員会が利用する学校ポータルシステムを2017年2月に更改する予定。
次期システムでは、学校ポータルシステムの更改に合わせ、市役所庁舎に設置しているサーバ群をクラウドに移行し災害時のデータ保全ができるように変更する。また、セキュリティの強化、運用性・保守性の最適化も合わせて実施する。
主な業務内容は、ハードウェア及びソフトウェアの製品調達、クラウド環境の整備及び調達、システムの詳細設計及び構築、維持に必要な運用設計及び保守設計、現行システムの設定変更・移設作業、その他となっている。
関連資料
実施要領
取手市教育センターシステム構築業務公募型プロポーザル実施要領(PDF)
入札公告文
取手市教育センターシステム構築業務の公募について(公告文)(PDF)
様式ダウンロード
(様式1)参加申込書(PDF)
(様式3)辞退届(PDF)
関連URL
最新ニュース
- 新学期、小学生の母親の65%以上が「子どもの学校生活に不安を感じる」と回答=ドラゴン教育革命調べ=(2025年4月10日)
- Neat、ビデオ会議システムが大分県「遠隔教育配信センター」で多数採用(2025年4月10日)
- 国立西洋美術館、ロダン彫刻全60点の3Dモデルを公開 特設サイト「みんなの3Dロダン図鑑」開設(2025年4月10日)
- 日本数学検定協会、三鷹市教育委員会と連携協力に関する協定を締結(2025年4月10日)
- ティーンエイジャービジネス協会、小中学生と保護者対象教育キャンプ「はじめてのビジネスキャンプ」開催(2025年4月10日)
- 大阪工業大学、授業「ロボティクス&デザイン工学演習『おまもり』をデザインする」実施(2025年4月10日)
- 教育AI活用協会、「教育AIサミット実例大全」開催レポートを公開(2025年4月10日)
- 「U-22プログラミング・コンテスト2025」が応募要項を公開(2025年4月10日)
- エデュケーショナル・デザイン、Roblox専用ビジュアルプログラミングソフト「ロブクラッチ」開発(2025年4月10日)
- KENTEM、動画と確認問題で情報Ⅰが学べるアプリ「情報1 Labo」リリース(2025年4月10日)