2016年6月23日
情報処理学会 コンピュータと教育研究会、発表会を長野で7月開催
情報処理学会 コンピュータと教育研究会は、「135回研究発表会」を7月2日に長野市の信州大学教育学部東校舎で開催する。
「電子黒板を基幹としたICT活用学習環境の構築」「電子黒板からの操作を可能とした実物投影機インタフェースの開発」等をテーマとした学生セッションや、「数学の相似概念をICT教材化するための基礎研究-歴史的変遷と平成28年数学検定教科書比較研究-」等をテーマとした研究論文セッション等を行う。
また、一般セッションでは、「最近の大学入試問題における教科『情報』に関連する出題の状況」等を発表する。
参加費は、同研究会登録会員は無料、情報処理学会学生会員は500円。詳細は紹介ページを参照。
開催概要
日 程:2016年7月2日(土)
会 場:信州大学教育学部東校舎(E館)E504教室 [長野市西長野6のロ]
関連URL
最新ニュース
- ニュークリエイター・オルグ、ChatGPTとプロンプトエンジニアリングについての無料出張授業(2023年6月6日)
- スクー、目白大学と「DX推進アドバイザリー契約」を締結(2023年6月6日)
- VRC、文化服装学院へ3Dスキャニングソリューションを提供(2023年6月6日)
- 神田外語大学、学生アンケート調査に自然言語処理AIを活用(2023年6月6日)
- 横浜商科大学、1年全学生対象に「データサイエンス教育プログラム」スタート(2023年6月6日)
- 全国170の自治体が「公営塾」を設置 =信州大学比較教育学研究室調べ=(2023年6月6日)
- サポーターズ、楓代表が武蔵野大学データサイエンス学部で「エンジニアのキャリア論」を講義(2023年6月6日)
- 教育版マイクラを使った作品コンテスト「第5回Minecraftカップ」応募受付を開始(2023年6月6日)
- デジタル・ナレッジ、メジャーバージョンアップしたeラーニング無料操作体験を開催(2023年6月6日)
- キャリアリンク、「今話題の『高校探究』って何?新たなニーズに企業としてどう答える?」23日開催(2023年6月6日)