2016年8月19日
ミュージックプランツが音楽制作授業の定額サービスを開始
音楽制作・作曲・DTMの支援を目的とするミュージックプランツは18日、月額1万5000円で音楽制作の授業が学び放題の「マンスリー会員」プランの募集を開始した。
従来の正会員に加え、今回募集を開始したマンスリー会員には、音楽制作に役立つ授業が受講し放題となり、またオンラインでアーカイブ映像の見放題のサービスが付加される。
廉価な音楽制作ソフトの普及により、PCなどを使用した音楽制作が気軽にできる環境が整いつつある一方で、作曲・DTM等の音楽制作を学ぶ教育を受けるためのコストは依然として高額であり、そうした問題意識の下でNPO法人としてミュージックプランツが設立された。
従来の音楽教育学校(専門学校・大学等)と比較して相対的に低価格で、音楽制作希望者のスキルを効率よく学習することができるという。
ミュージックプランツが開講する『ミュージックプランツアカデミー』は、「音楽理論(1)〜(3)」「LogicProX & サウンド Basic」「メロディー構築術・作曲技法」の3つのコースにより、音楽制作に必要なスキルを体系的に学ぶことが可能となっている。
関連URL
最新ニュース
- ICT CONNECT 21、「オンライン学習の取組み」に関する無料セミナー開催(2021年1月22日)
- 大分県教委、高校生向け「STEAMフェスタ」を31日にオンライン開催(2021年1月22日)
- 小学生5割・中高生8割が資格保有、人気は英検・漢検 =栄光ゼミナール調べ=(2021年1月22日)
- 国際交流基金日本語基礎テスト(JFT-Basic)が3月から日本国内でも実施開始(2021年1月22日)
- 「オンライン健康相談」サービスを提供するWelcome to talkがブログを開始(2021年1月22日)
- 経済的困難などを抱えた10代に「プログラミングキャンプ」の無料参加枠を提供(2021年1月22日)
- プロキッズ、プログラミング学習支援サイト「Code Land」リリース(2021年1月22日)
- Crono、プログラミングスクールの「TechAcademy」と提携し奨学生制度を開始(2021年1月22日)
- グローバルキャスト、自宅で受講できるオンライン専用の『バレッドリモート教室』を開校(2021年1月22日)
- 金沢工業大、高校教員ら対象の「数理工教育セミナー」2月27日オンライン開催(2021年1月22日)