- トップ
- STEM・プログラミング
- 3万円台で買える3Dプリンター「TRINUS」販売開始
2016年11月14日
3万円台で買える3Dプリンター「TRINUS」販売開始
3Dプリント情報を発信・紹介するDDDJapan.comは11日、3万円台で買える3Dプリンター「TRINUS(トライナス)」の販売を、動画ショッピングサイトDISCOVERで開始したと発表した。
これまでの低価格3Dプリンターは、「組み立てが難しい」「性能が安定しない」「 クオリティーが低い」など、多くのの問題があった。TRINUS(トライナス)は、 専門的知識は不要で、子どもとも一緒に使える3Dプリンター。初めて使う3Dプリンターにはぴったりで、そのシンプルな設計とデザイン性、コストパフォーマンスが世界的に人気を呼んでいるという。
3Dプリンター機能はもちろん、ヘッドユニットの交換により、レーザー彫刻機としても使用可能。2016年末には、新たなユニットが発表される予定で、今後もさらに多くの機能が追加される予定だという。TRINUSの語源はトランスフォーマーからきており、 文字通り一台で多くの使用目的に変化できることを目指している。
関連URL
最新ニュース
- DSという仕事に「将来性を感じている」割合は82% =データサイエンティスト協会調べ=(2023年3月23日)
- 高卒社会人、83.5%が「仕事にやりがい」、48%が「コミュニケーションスキルが成長」と回答=ジンジブ調べ=(2023年3月23日)
- 保護者の考える乳幼児教育で重要なこと「興味を持ったことにチャレンジ」=城南進学研究社調べ=(2023年3月23日)
- otta、新潟市・東北電力フロンティアと「見守り事業の社会実証に関する連携協定書」締結(2023年3月23日)
- 母子モ、「母子モ 子育てDX」の小児予防接種サービスが沖縄市で導入(2023年3月23日)
- オンライン講習会「ICT支援員Web講習会ブロンズコース(2023年春期)」4月開催(2023年3月23日)
- 札幌学院大学、動画配信コンテンツ「学びのるつぼ〜人間を科学する」で12本公開中(2023年3月23日)
- pitpa、千葉工業大学の「学位証明書」NFTで発行を支援(2023年3月23日)
- 小1の壁を乗り越える「一般社団法人民間学童保育協会」設立(2023年3月23日)
- Pythonオンライン学習サービスPyQ、個人向けプランでAmazon Pay決済に対応(2023年3月23日)