1. トップ
  2. STEM・プログラミング
  3. キャスタリア、プログラミング教育ロボット「Ozobot」販売開始

2016年11月1日

キャスタリア、プログラミング教育ロボット「Ozobot」販売開始

キャスタリアは1日、Evollve(米国)の発売する教育用ロボット「Ozobot(オゾボット)」を日本正規代理店として国内向けに販売を開始する。

紙の上の線を辿って自動走行するオゾボットビット。カラーの線の上では、同じカラーに発色する。

紙の上の線を辿って自動走行するオゾボットビット。カラーの線の上では、同じカラーに発色する。

「Ozobot」は、Evollve が2014年に開発した小型ロボット。ライントレースと呼ばれる機能を持ち、紙やタブレット上に書かれた線を辿って自動走行し、「Ozocode(オゾコード)」と呼ばれる色の組み合わせによるコマンドで「右に曲がる」「一時停止」などを命令として読み取り実行する。

2015年に開発された第二世代の「Ozobot Bit(オゾボットビット)」では、 Googleが開発するブロックを組み合わせてプログラムを作成できるブロックプログラミング環境「Google Blockly」を採用した 「OzoBlockly(オゾブロックリー)」 が追加され、タブレットやPC上で作成したプログラムをオゾボットビットに読み込ませて自由に操作できるようになった。

「Ozobot」は、コンピュータを使用しない教材としても、コンピュータを使用したプログラミング教材としても活用が可能。既存のプログラミング学習で生じていた「学習のステップ間の溝」を埋める潜在力が評価され、Googleがエンジニア向けに毎年開催するGoogle I/O 2016で取り上げられた。また、すでにアメリカ、韓国などで初等教育現場でのSTEM教育にも取り入れられているという。

現在、キャスタリアが上越教育大学と開始した初等レベルのプログラミング教育指導者を養成する履修講座「CodeEdu/(コードエデュ)」でも、「Ozobot Bit」を使ったコースを用意。受講生は半年に渡るモバイルラーニングとスクーリング、ワークショップの反転学習を通じて、プログラミング教育に重要な知識概念とプログラミング技術と教育方法を習得できるという。

関連URL

Ozobot

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
大塚商会
AIRobot-NEWS AI・ロボットニュース

アーカイブ

  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス