2016年11月30日
iTeachers TV Vol.74 千葉商科大 石田 早苗 先生(前編)を公開
iTeachers TVは30日、iTeachers TV Vol.74 千葉商科大学 非常勤講師 石田 早苗先生の「ICTで実現!コンテンツリッチなコミュニケーションで英語力を鍛える(前編)」を公開した。
“英語を学ぶ” から、“英語であれこれ学ぶ”へ。英語専攻ではない大学生は、大学の英語の授業で何を目指して英語を学ぶのか。受験勉強から解放された大学生は、英単語や英文法を覚える”勉強”をする必要はない。英語を使って世界の人たちとコミュニケーションする力や、英語で情報を得て、考えて、自分のことばで発信する力を磨くことで、将来の人生の選択肢が広がり、“おもしろいこと”が増える。ICTを使えば、リアルでコンテンツリッチなコミュニケーションが実現できる。前編では、ICTを活用した授業での、さまざまな実践例を紹介する。
石田先生は、サンフランシスコ州立大学大学院で英語教授法を学び、英語講師、証券会社、広告代理店勤務を経て、(有)デジタルメソッド設立。Webプランナーとして企業、教育機関のWeb制作、運用に携わる一方、2005年から、千葉商科大学でICTを活用した発信力、コミュニケーション力をつける英語の授業を担当している。
後半の「教育ICTなんでも3ミニッツ」は、デジタルハリウッド大学講師の小松 学史 先生による「教育現場で使える!ネットサービス活用講座」。今回紹介するのは、「ネットでの地図サービス」。
小松先生は、2000年から映像やWebサイト制作、CD-ROM制作などを手がけるフリーランスとして活動。同時期に複数のスクールで社会人向けの制作に関するインストラクターを行う。2005年からデジタルハリウッド大学の専任講師としてWebサイト制作やFlashコンテンツ制作に関する指導を行う。現在は大学とネオス株式会社のエンジニアとして従事している。
□ ICTで実現!コンテンツリッチなコミュニケーションで英語力を鍛える(前編)
最新ニュース
- LoiLo、GIGA元年を成功に導く「ロイロ認定ティーチャー制度」スタート(2021年2月25日)
- カタリバ、Classiと共同で「実践型探究学習教材」を全国の高校に提供(2021年2月25日)
- こどもちゃれんじ、幼児向け映像配信サービス「Meecha !」を3月末から開始(2021年2月25日)
- コドモン、保育園・幼稚園向け動画配信機能の提供開始 無償利用キャンペーンを実施(2021年2月25日)
- 資格の大原、「通信」と「通学」の良さを組み合わせたオンライン校を今春開校(2021年2月25日)
- 神田外語大、海外大学のオンライン授業を受講できる「海外大学オンラインプログラム」を導入(2021年2月25日)
- 東京薬科大と工学院大学附属中高が「理数教育の充実」目指し高大連携協定を締結(2021年2月25日)
- 京都調理師専門学校、調理師養成教育に「VR学習」導入するために実証実験(2021年2月25日)
- Mapbox API、ゼンリンの小学生向け地図プログラミング教室「まなっぷ」に導入(2021年2月25日)
- ロボットプログラミング家庭学習教材で「学びスタート!春キャンペーン」を開始(2021年2月25日)