- トップ
- STEM・プログラミング
- 今年マーケ担当者が注目したキーワード、1位は「人工知能」
2016年12月16日
今年マーケ担当者が注目したキーワード、1位は「人工知能」
ジャストシステムは15日、マーケティングリサーチに関する情報サイト「Marketing Research Camp」で、ネットリサーチサービス「Fastask」を利用して実施した「マーケティングトレンドに関する調査 【2016年版】」の結果を発表した。
本調査は、事前のスクリーニング調査で「企画、マーケティング、広報、販売促進、市場調査・分析(リサーチ)の職種に従事している」と回答した全国の20~50代の男女479名を対象にしたもの。
2016年、マーケティング担当者が注目したキーワードは、1位「人工知能」(38.8%)、次いで「ポケモンGO」(36.7%)、「ドローン」(32.4%)となった。
マーケティング担当者が、2017年に最も注目したいキーワードの1位は「人工知能・AI」(38.6%)。マーケティング担当者にとって、「人工知能・AI」は2016年から引き続き注目すべきキーワードのようで、次いで「IoT」(25.3%)、「VR/AR」(24.0%)だった。
また、非常に関心があり、今後も注目していきたい媒体として「インターネット(スマートフォン以外)」(76.4%)を挙げる担当者が最も多いという結果に。次に「スマートフォン」(70.8%)で、2015年12月に行った同調査(57.5%)と比較すると、スマートフォンの媒体としての注目度は13.3ポイント増加した。
マーケティング担当者の情報源は、1位「Webサイト」(65.1%)、2位「テレビ」(42.4%)。ビジネスにおける情報源としてSNSを利用している人のうち、「LINE」を利用している人が最も多く80.2%、次いで「Facebook」(79.1%)、「Twitter」(71.4%)となった。
関連URL
最新ニュース
- 学校向けICT教材「すららドリル」、京都・大山崎町の公立小中学校が導入(2025年4月25日)
- リスクモンスター、第13回「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」1位は?(2025年4月25日)
- 高校生の約5割が「推薦系選抜」を希望 =明光義塾調べ=(2025年4月25日)
- GMOインターネット、九州大で「AIを活用したWebアプリ開発」の講義(2025年4月25日)
- バッファロー、京都大学の新入生にマウス3033台を寄贈(2025年4月25日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、女子中高生向け「AI・プログラミング Camp」台湾で開催(2025年4月25日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「第1回 世界AIアスリート選手権大会」に向けて高校生がデジタル表現力を身につけるための学習プログラムを拡充(2025年4月25日)
- サイバーフェリックス、「学校版MBAスクールリーダーシッププログラム」第2期募集前セミナー(2025年4月25日)
- エリクソン×KDDI、大阪・関西万博で教育イベント「デジタルミライラボ」を無料開催(2025年4月25日)
- スタディプラス、塾関係者・参議院議員が登壇する「Studyplus Agenda 2025 SS~いま考えるべき教育と経営の論点~」6月開催(2025年4月25日)